• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

等温系における化学運動機関: 動的非線形性に基づく自律運動

研究課題

研究課題/領域番号 25410094
研究種目

基盤研究(C)

研究機関広島大学

研究代表者

中田 聡  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50217741)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード非線形現象 / 自己駆動系 / 界面運動 / 表面圧 / 非平衡系 / 分岐 / 表面張力 / 振動
研究概要

(1) 自律運動素子と両親媒性物質の会合体形成に依存した自律運動系の運動様相変化
自律運動素子として使用した樟脳粒子の駆動力は、素子周囲の界面張力差に依存する。ここで、界面濃度と界面張力との関係が単調減少を示す両親媒性分子が界面に吸着している場合、その分子濃度に依存して、駆動力の界面張力がバルクよりも高いと連続運動、逆に低いと停止を示す。ところが、sodium dodecyl sulfate(SDS)のような可溶性の高い両親媒性物質では、そこで本研究では、樟脳分子と両親媒性分子間の相互作用を分光学的に解明することを目的とした。まず、SDSと樟脳の混合溶液の13C NMRを測定し、SDSミセルに取り込まれた樟脳分子(特にカルボニル炭素)の電子密度を測定した。次に、ESI-MSにより樟脳分子とSDS分子の会合体の質量を測定した。
(2) 両親媒性単分子膜の物性に依存した特徴的な運動様相と分子レベルからの解明
表面圧π-表面積A曲線に極小と極大値を持つ、N-acyl-p-nitroaniline (CnANA)とその誘導体を合成し、両親媒性単分子膜として使用したところ、界面自由エネルギーの極小値近傍で自己駆動素子が往復運動した。πーA曲線、すなわち両親媒性物質の化学構造に依存した自律運動素子を構築した。次に往復運動を解明するために、まずCnANA累積膜のFTIR測定により、分子内カルボニル基とアミノ基の伸縮振動のピークから、他のCnANA分子との水素結合を確認した。またCnANA累積膜の紫外可視吸収スペクトル測定により、310 nm付近のニトロフェニル基の吸収を指標として、分子膜間のstackingの存在を確認した。またBAM顕微鏡により、膜濃度に依存したCnANA単分子膜の分布状態を観察し、πーA曲線と運動様相の関係を分子レベルで追求した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

自己駆動系の運動様相を分子レベルから構築する系について、CnANA分子の合成と物性評価が順調に進んでいる。また自己駆動系の往復運動について数理モデルによる定性的な再現も成功した。
1つの場上での、複数個の自己駆動系による協同的な運動について、渋滞運動、振動、クラスター運動などこれまでにない運動様相を発現させることに成功した。これも大きな前進と言える。
間欠運動を示す自己駆動系について、反応拡散の速度バランスと力学系を結合して、メモリー機能を持つ自己駆動系を構築することに成功するとともに、メモリー現象のメカニズムを解明した。
以上の成果は、国際学術誌に掲載されていることから、順調に研究が進展していると判断できる。

今後の研究の推進方策

今後については、まず非接触制御系として、アゾ化合物を含む両親媒性物質を用いた自己駆動系を構築する。紫外又は可視光照射により、駆動力である表面圧張力差が15 mN/mであることが予備実験で分かっている。また同様の疎水基を持つ両親媒性物質では、連続運動・間欠運動・停止のモードスイッチングを発現できることが分かっていることから、モードスイッチングの光制御が可能であると考えている。
次に、自励振動ゲル系においては、力学系と化学反応系の双方向フィードバックを発現させる条件を見出した。これにより、自励振動ゲルの結合やパルス刺激により、筋肉のように柔軟な自律的なソフトマターへと発展させることができると考えられる。

次年度の研究費の使用計画

1.測定装置(表面圧計2台)のコンピュータがXPであり、更新期限に伴いバージョンアップしたが、使用したソフトウェアに不具合があり、実験が一分遅れたため。
2.光感受性分子の照射条件を更に探求したため、本来の自己駆動の実験の計画が若干遅れた。
3.実験結果である動画像の解析において、解析条件に問題があることが発覚した。実験を継続する前に問題となった画像解析の改善を優先して、計画していた実験が少し遅れた。
1.ソフトウェアの不具合は3月中に解消されたため、遅れていた両親媒性分子の表面圧測定を進める。そのための試薬(ANA分子)として使用する。
2.UVおよび緑色光の照射条件を探索できたため、自己駆動の研究を再開する。そのための試薬(樟脳、ベンゾキノン、アゾ化合物)として使用する。
3.画像解析の条件の問題点が解明されたため、動画実験を継続する。そのための試薬(樟脳、エステル液滴)

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Periodic reciprocating motion of a polymer gel on an aqueous phase synchronized with the Belousov-Zhabotinsky reaction2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nakata, Miyu Yoshii, Seiichi Suzuki, Ryo Yoshida
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 30 ページ: 517-521

    • DOI

      10.1021/la403675z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frontiers in epidermal barrier homeostasis - an approach to mathematical modelling of epideral calcium dynamics2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Denda, Sumiko Denda, Moe Tsutsumi, Makiko Goto, Junichi Kumamoto, Masashi Nakatani, Kentaro Takei, Hiroyuki Kitahata, Satoshi Nakata, Yusuke Sawabu, Yasuaki Kobayashi, Masaharu Nagayama
    • 雑誌名

      Experimental Dematology

      巻: 23 ページ: 79-82

    • DOI

      10.1111/exd.12302

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical wave propagation preserved on an inhibitory field in the ruthenium-catalyzed Belousov-Zhabotinsky reaction2013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nakata, Takato Ezaki, Yumihiko S. Ikura, Hiroyuki Kitahata
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A

      巻: 117 ページ: 10615-10618

    • DOI

      10.1021/jp408080y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Motion with memory of a self-propelled object2013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nakata, Misato Hata, Yumihiko S. Ikura, Eric Heisler, Akinori Awazu, Hiroyuki Kitahata, Hiraku Nishimori
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 117 ページ: 24490-24495

    • DOI

      10.1021/jp409172m

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collective motion of symmetric camphor papers in an annular water channel2013

    • 著者名/発表者名
      Yumihiko S. Ikura, Eric Heisler, Akinori Awazu, Hiraku Nishimori, Satoshi Nakata
    • 雑誌名

      Physical Review E 88, 012911 (2013)

      巻: 88 ページ: 012911-1-5

    • DOI

      05.45.-a, 05.65.+b, 68.03.Cd, 89.75.Kd

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adhesive force between paired microdroplets coated with lipid monolayers2013

    • 著者名/発表者名
      Miho Yanagisawa, Taka-aki Yoshida, Miyuki Furuta, Satoshi Nakata
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 9 ページ: 5891-5897

    • DOI

      10.1039/c3sm50938a

    • 査読あり
  • [学会発表] N-stearoyl-p-nitroaniline 単分子膜上における樟脳円板の往復運動2014

    • 著者名/発表者名
      上田知明・宮地達也・中田聡・勝本之晶
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会(1D4- 40)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20140327-20140327
  • [学会発表] 場に依存した自己駆動系の協同現象2014

    • 著者名/発表者名
      吉井美優・中田聡・上田知明
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会(1D4- 41)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20140327-20140327
  • [学会発表] マランゴニ流構造に依存した自律運動2014

    • 著者名/発表者名
      松田唯・末松J.信彦・北畑裕之・中田聡
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会(1D4- 42)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20140327-20140327
  • [学会発表] 不飽和脂肪酸を界面活性剤とした油中水滴の自律運動2014

    • 著者名/発表者名
      末松信彦・出口綾乃・中田聡
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会(1D4- 44)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20140327-20140327
  • [学会発表] 圧縮下にある複数個の自励振動ゲルの同調現象2014

    • 著者名/発表者名
      江嵜駿人・中田聡・鈴木翔吾・小林亮・伊藤賢太郎・原雄介
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会(1D4- 50)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20140327-20140327
  • [学会発表] Self-propelled motor with memory based on the nonlinearity2013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nakata and Misato Hata
    • 学会等名
      The 4th Asian Symposium of Advanced Materials-Chemistry, Physics & Biomedicine of Functional and Novel Materials
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20131024-20131024
  • [学会発表] マランゴニ流構造に依存した自律運動2013

    • 著者名/発表者名
      松田唯・末松J.信彦・北畑裕之・中田聡
    • 学会等名
      第64回コロイドおよび界面化学討論会(3D09)
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      20130920-20130920
  • [学会発表] 3D10 間欠運動する樟脳船のメモリー現象2013

    • 著者名/発表者名
      畑 美里, 中田 聡, 西森 拓, 粟津 暁紀, Heisler Eric, 井倉 弓彦
    • 学会等名
      第64回コロイドおよび界面化学討論会(3D10)
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      20130920-20130920
  • [学会発表] 圧縮下における2個の自励振動ゲルの同調現象2013

    • 著者名/発表者名
      江嵜 駿人, 鈴木 翔吾, 吉井 美優, 中田 聡
    • 学会等名
      第64回コロイドおよび界面化学討論会(P039)
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      20130920-20130920
  • [学会発表] P171 N-stearoyl-p-nitroaniline単分子膜上における樟脳円板の往復運動2013

    • 著者名/発表者名
      上田 知明, 中田 聡, 宮地 達也, 勝本 之晶
    • 学会等名
      第64回コロイドおよび界面化学討論会(P171)
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      20130920-20130920
  • [学会発表] P172 水面上で振動運動する自励振動ゲル2013

    • 著者名/発表者名
      吉井 美優, 中田 聡, 吉田 亮
    • 学会等名
      第64回コロイドおよび界面化学討論会(P172)
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      20130920-20130920
  • [学会発表] 非線形反応を利用した環境応答型自己駆動素子2013

    • 著者名/発表者名
      末松信彦・中田聡
    • 学会等名
      第64回コロイドおよび界面化学討論会 (2A01)
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      20130919-20130919
  • [備考] 研究内容

    • URL

      http://www.mls.sci.hiroshima-u.ac.jp/bukkan/nakata.htm

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi