• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

キラル銀エノラートの効率的発生法の開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25410107
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 合成化学
研究機関千葉大学

研究代表者

柳澤 章  千葉大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60183117)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード有機化学 / 触媒・化学プロセス / 不斉反応 / エノラート / キラル触媒
研究成果の概要

効率的な銀(I)メトキシドの発生法と、それを用いた銀(I)エノラート化合物の調製法について検討した結果、Hunig塩基を添加剤に用いると純度の高い銀(I)メトキシドと銀(I)エノラートが調製できる事を見出した。そこで、光学活性ホスフィンを銀(I)メトキシドの不斉配位子として用いて、キラル銀(I)エノラートを経由する触媒的マンニッヒ型反応を行ったところ、その生成物に高い不斉誘導が生じた。このキラル銀(I)エノラートの触媒的発生法を様々な求電子剤に応用する事によって、さらに不斉αーアミノ化反応と不斉アルドール反応を達成した。この触媒システムを利用した各種不斉反応の検討を現在行っている。

自由記述の分野

有機合成化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi