• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

電気化学センサーを用いる脳内グルタミン酸計測の高度化と応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25410149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関日本大学

研究代表者

菅原 正雄  日本大学, 文理学部, 教授 (50002176)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードL-グルタミン酸 / 電気化学センサー / fEPSP / 急性脳スライス / 神経伝達物質 / 可視イメージング / バイオセンシング
研究成果の概要

申請者らが開発したキャピラリー酵素センサーを用いる哺乳類脳内のグルタミン酸の計測に関して、電気化学センサーの信号と電気生理学的信号とを同時、かつreal timeに記録することを行う上での問題点を考察し、実際の実験に基づいて諸問題を解決した。本法が脳内のグルタミン酸濃度を計測する優れたツールになることを示した。グルタミン酸濃度の実測に基づいて、神経可塑性の分子機構に関して、前膜からのグルタミン酸放出の増加があることを支持する実験的証拠を示した。さらに、フロー系におけるグルタミン酸の化学イメージング法を提案した。

自由記述の分野

分析化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi