• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ボロン酸と糖類の反応に関する基礎研究-ボロン酸金属錯体による糖類の定量-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25410150
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関早稲田大学

研究代表者

石原 浩二  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20168248)

研究分担者 小谷 明  金沢大学, 薬学系, 教授 (60143913)
高木 秀夫  名古屋大学, 物質科学国際研究センター, 准教授 (70242807)
稲毛 正彦  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (20176407)
岩月 聡史  甲南大学, 理工学部, 教授 (80373033)
連携研究者 菅谷 知明  早稲田大学, 理工学術院, 助教 (30633367)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードボロン酸 / 糖の定量 / 金属錯体 / 反応機構
研究成果の概要

糖類検出を目的とするボロン酸センサーは有機・生命化学分野において数多く研究開発されているが、それらの研究は発光効率の改善に主眼が置かれており、「反応をいかに効率よく進行させるか?」といった基礎化学的研究は全く行われていない。本研究では、反応速度論を用いて、センサーとして働いているのはボロン酸なのかボロン酸イオンなのかを特定し、また、それらが糖のどの異性体を検出しているのかを特定することにより、センシングのメカニズムの詳細な解明を行った。また、その解明結果に基づき、より効率の良い検出が可能なボロン酸を含む高発光性金属錯体を合成し、反応に伴う発光特性の変化を利用して糖類の高感度定量を試みた。

自由記述の分野

分析化学、溶液化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi