研究課題/領域番号 |
25410155
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
分析化学
|
研究機関 | 大阪工業大学 |
研究代表者 |
森内 隆代 (川上隆代) 大阪工業大学, 工学部, 准教授 (60288751)
|
研究協力者 |
浦濱 圭彬 兵庫県立大学, 大学院工学研究科, 連携客員教授
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | イオン選択性電極膜 / パルス法NMR / 核磁気緩和時間 / パルスシークエンス / 可塑化 / 柔剛性 / 緩和スペクトル |
研究成果の概要 |
液膜型イオン選択性電極の性能はイオン感応物質によって主に決まるが、電極膜中に数wt% しか含まれていないため、同時に用いる高分子剤・可塑剤・添加塩の化学的・物理的性質によっても著しい性能改善が得られる。電極膜の柔剛性は視覚的にも分かる物性変化であるが、電極膜の柔剛性の評価法すら確立されていない。本研究では、高次構造評価において有用な情報を可視的に与えるとして着目されつつある核磁気緩和現象を用いる新規評価法を提案した。
|
自由記述の分野 |
分析化学
|