• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ペプチドを介した配位子固定化金ナノ粒子のワンポット合成と有害金属の高感度比色検出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25410161
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

下条 晃司郎  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力基礎工学研究センター, 研究副主幹 (50414587)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード金ナノ粒子 / ペプチド / 配位子 / 有害金属 / 比色センサー
研究成果の概要

本研究では有害金属イオンの1種である水銀イオンに対して応答性を有する金ナノ粒子を簡便に合成し、水銀イオンを選択的かつ高感度に検出する比色センサーの開発を目的としている。その結果、金結合能を有するペプチドと水銀イオンに対して選択性を有するジグリコールアミド酸を融合し、これを金イオンと混ぜることで、金ナノ粒子の合成と配位子の固定化を同時に行い、ワンポットで配位子固定化金ナノ粒子を合成する手法を開発した。さらに、得られた金ナノ粒子は水銀イオンと反応することで凝集し、赤色から青紫色への色変化によって水銀イオンを検出することに成功した。

自由記述の分野

分析化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi