• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ユビキチン修飾不良品糖タンパク質の系統的精密化学全合成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25410175
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体関連化学
研究機関大阪大学

研究代表者

和泉 雅之  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (80332641)

研究分担者 梶原 康宏  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (50275020)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード糖タンパク質 / 化学合成 / ユビキチン / 分解経路
研究成果の概要

細胞内には天然型の立体構造を取れずに正しく機能しない不良品糖タンパク質が生成する。それが蓄積すると病気の原因となるため、ユビキチン-プロテアソーム系(UPS)という経路で分解除去される。本研究では、糖タンパク質のUPSによる分解機構を調べるためのプローブとして、ユビキチン化された糖タンパク質を精密化学全合成し、UPSアッセイ系を用いてその分解の様子を分析した。このような巨大で複雑な修飾タンパク質の合成例は世界でもほとんどなく、本研究により世界最先端の合成技術が確立できた。さらに、糖タンパク質の分解経路の研究に合成プローブを用いるという新たな方法論を導入することができた。

自由記述の分野

生体分子化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi