• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

有機合成を基盤とした海洋光合成を担う補助集光性カロテノイドの機能解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25410183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体関連化学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

勝村 成雄  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 客員教授 (70047364)

研究分担者 坂口 和彦  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (80264795)
連携研究者 橋本 秀樹  大阪市立大学, 複合先端研究機構, 教授 (50222211)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード海洋光合成初期過程 / カルボニルカロテノイド / ペリジニン / フコキサンチン / デオキシペリジニン類縁体合成 / 構造的特徴と機能の関係 / 超効率的エネルギー伝達機構解明
研究成果の概要

多官能性カロテノイドのペリジニンおよびフコキサンチンは、 海洋光合成初期過程を担う集光性補助色素である。これらは、クロロフィルやタンパク質と共に超分子複合体(PCP、FCP)を形成し、吸収光エネルギーを85%以上および95%以上の超効率でクロロフィルへ伝達する。本研究では、両カロテノイドの類縁体を合成し、超高速時間分解吸収スペクトル解析により、それらの構造的特徴と機能の関係を明らかにした。次いで、ペリジニンの超効率エネルギー伝達機構解明を目指し、新規合成法による新たな合成シントンを開発し、デオキシ類縁体の効率よい合成を達成した。さらに、この合成品を用いてPCPの再構成を検討しつつある。

自由記述の分野

有機合成化学、天然物化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi