• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

薬剤の捕捉や送達及び放出が制御できる新規分子システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25410184
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体関連化学
研究機関福岡大学

研究代表者

安東 勢津子  福岡大学, 理学部, 教育嘱託 (20078562)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードホストゲスト化学 / ペプチド化学 / アシルヒドラゾン結合 / ペプチド結合 / クラスター効果 / トリプシン / トリプシン基質
研究成果の概要

テトラペプチド有する水溶性シクロファン(ホスト:CP-N3-LKLA-Fmoc)を合成した。同定はHPLC,MALDI-TOF-MS,1H-NMRで確認した。ホスト添加に伴ってゲスト(2,6-ANS)由来の蛍光強度が上昇したことから同ホストはゲストを捕捉できることが判った。またBenesi-Hildebrand解析からホスト-ゲストの結合定数(K=16,000/M-1)を算出した。
トリプシン分解後のFmoc-ALK-OHをHPLC,MALDI-TOF-MSで確認し経時に伴うゲストの蛍光強度の減少からゲストの放出が示唆された。反応速度の遅さを利用した徐放システムはDDSに有用であると考える。

自由記述の分野

有機生物化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi