• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

Dual糖鎖クラスター効果による抗ピロリ菌剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25410186
研究機関城西大学

研究代表者

山ノ井 孝  城西大学, 薬学部, 教授 (20182595)

研究分担者 小田 慶喜  公益財団法人野口研究所, その他部局等, 研究員 (00442567) [辞退]
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードピロリ菌 / 糖鎖クラスター / αGlcNAc / ルイスb型糖鎖 / シクロデキストリン / デンドリマー
研究実績の概要

糖鎖医薬分子の設計では、糖鎖集積化によるレクチンへの結合特性を高める“糖鎖クラスター効果”を用いたシステムを構築することが重要となっている。ピロリ菌は胃の表層粘膜に存在するルイスb型糖鎖に結合している一方で、胃粘膜下層のαGlcNAcを有するムチン糖鎖からは抗菌作用を受けている。本研究では、ルイスb型糖鎖をピロリ菌のトラップ剤として働かせ、近傍に存在するαGlcNAcが抗菌作用を発揮するというユニークな仕組みを持つ抗ピロリ菌剤の開発を目指した。ルイスb型糖鎖とαGlcNAcという2種類の糖質を近傍に集積化させることによる“Dua1糖鎖クラスター効果”の発現という新しい概念の構築も視野に入れた。
本年度は、糖を集積化させるスキャフォールド材として、前年度までに合成が達成されたメチルL‐アラニンをコアとするL‐リジン残基を三世代延長したデンドリマー誘導体や、ヘプタ‐アジド‐β‐シクロデキストリン(CyD)に、同じく化学合成によって得られたαGlcNAc誘導体を多価に導入する方法を検討して、これらのデンドリマーやCyD誘導体にαGlcNAcを多価で集積化できることを確認した。良好な収率で得られた七置換分岐αGlcNAcβ‐シクロデキストリンでは、抗ピロリ菌評価試験を行った。これらの評価試験を通じて、αGlcNAcがCyDとある程度の距離を持つようなスペーサーの分子設計が必要なこと、さらにαGlcNAcのアグリコンに脂溶性特性を持たせる分子設計が、より一層の抗ピロリ菌活性作用の向上に必要であることを明らかにした。
さらにDua1糖鎖クラスター効果の概念の構築のために、2種類の構造の異なる糖誘導体をCyDに集積化する方法について検討した。高効率なクリックケミストリーを用いれば、2種類の糖誘導体のモル比を任意に操作するだけで、2種類の糖誘導体を望む集積度合でCyDに導入できるがわかった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis, structure, and evaluation of a β-cyclodextrin-artificial carbohydrate conjugate for use as a doxorubicin-carrying molecule2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yamanoi, Y. Oda, K. Katsuraya, T. Inazu, K. Hattori
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      巻: 24 ページ: 635-642

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2015.12.030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complete NMR assignment of a bisecting hybrid-type oligosaccharide transferred by Mucor hiemalis endo-β-N-acetylglucosaminidase2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yamanoi, Y. Oda, K. Katsuraya, T. Inazu, K. Yamamoto
    • 雑誌名

      Carbohydrate Research

      巻: 427 ページ: 60-65

    • DOI

      10.1016/j.carres.2016.03.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereoselectivity of D-psicofuranosylation influenced by protecting groups of psicofuranosyl donors2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yamanoi, Y. Oda, T. Ishiyama, M. Watanabe
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 93 ページ: in press

    • DOI

      10.3987/COM-15-S(T)39

    • 査読あり
  • [学会発表] D-フルクトピラノシル化反応の開発と利用2016

    • 著者名/発表者名
      石川順子、小泉晶彦、山ノ井孝
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [学会発表] エストラジオールを用いたα-GlcNAc 誘導体の合成と、そのピロリ菌に対する増殖阻害活性作用2016

    • 著者名/発表者名
      蓮見悠介、小泉晶彦、中山淳、山ノ井孝
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [学会発表] ドキソルビシン輸送キャリア分子としてのC-グルコシド結合型β-シクロデキストリン誘導体の合成、構造解析と評価2016

    • 著者名/発表者名
      山ノ井孝、小田慶喜、鬘谷要、服部憲治郎
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [学会発表] αGlcNAc結合ステロイド誘導体の合成と、そのピロリ菌に対する増殖阻害活性作用2015

    • 著者名/発表者名
      山ノ井孝、小田慶喜、中山淳
    • 学会等名
      第34回日本糖質学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-07-31 – 2015-08-02
  • [備考] 研究室紹介_有機薬化学研究室

    • URL

      http://www.josai.ac.jp/education/pharmacy/medicine_dep/laboratory/yukiyakukagaku.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi