• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ルイス酸を高度に取り込むキレートアミン型イオン液体の開発と電気化学特性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25410191
研究機関奈良女子大学

研究代表者

飯田 雅康  奈良女子大学, 自然科学系, 教授 (00107343)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードイオン液体 / 遷移金属 / プロトン性イオン液体 / キレートアミン / 炭酸ガス吸収
研究実績の概要

本年度は博士前期課程二年の二名の院生を中心にした研究体制によって更に研究が進展し、研究代表者の勤務としても最終年度となる一年を充実した形で終えることができた。主に取り組んだ課題は二つある。一つは,triamineを極性基に持つプロトン性イオン液体と銅(II)イオンとの相互作用に関する研究で,これまで主に行ってきたdiamine-PIL系と比較しつつ研究を展開した。銅(II)イオンの錯形成によるイオン液体の13CNMR常磁性緩和から銅(II)イオンの錯形成の寿命を見積もった。先に報告したdiamine系に比べて寿命が著しく長くなっていることが分かった。また,diamine系とtriamine系双方のPIL系について3種類の色素を用いて極性に関する溶媒パラメーターを求めた。その結果,PILイオン対の片方のイオンの極性が高い方がイオン対を形成することによってむしろ極性が低くなることが分かった。二つ目の主な課題はアルキルエチレンジアミン遷移金属錯体の分子構造とイオン液体形成との関係である。銀,亜鉛,銅,ニッケルについて多数の金属錯体を単離し,電荷,カチオン側のアルキル鎖,対イオンの分子構造などの効果を系統的に調べた。その結果、一価のカチオンである銀錯体については、およそ予想されるような傾向が見られたがイオン間相互作用の強い二価のカチオン錯体については、分子構造の効果がより特異的に働き,単純な規則にはあてはまらないいくつかの興味深い結果が得られた。これらの研究を基礎として,研究課題に沿った共同研究も進んだ。我々が開発したtriamine-PILが二酸化炭素吸収剤として優れていることは産総研との協同研究で明らかにされていたが,2016年1月に特許が公開された。また電力中央研との協同研究ではdiamine-PILを添加剤として銅(II)イオンのイミダゾリウム系IL中での電気化学挙動への効果を調べた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] 北方民族大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      北方民族大学
  • [雑誌論文] Interactions of Nickel(II) Ions in Protic Ionic Liquids Comprising N-hexyl(or N-2-ethtylhexyl) ethylenediamines2016

    • 著者名/発表者名
      M. Watanabe, C. Nakayama, H. Yasuda, M. Harada, M. Iida
    • 雑誌名

      J.Mol.Liq.

      巻: 214 ページ: 77-85

    • DOI

      10.1016/j.molliq.2015.11.043

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Solvation Structures of Metal Ions in the Protic Ionic Liquid (PIL) Comprising N-alkylethylenediamine and a Reversible Extraction of Transition-metal Ions from Aqueous Media Using the PIL2015

    • 著者名/発表者名
      Masayasu Iida, Masafumi Harada
    • 学会等名
      Pacfichem2015
    • 発表場所
      アメリカ合衆国,ハワイ
    • 年月日
      2015-12-18 – 2015-12-18
    • 国際学会
  • [学会発表] アルキルジエチレントリアミン系プロトン性イオン液体における銅(II)イオンの錯形成2015

    • 著者名/発表者名
      中山知佐世,原田雅史,飯田雅康
    • 学会等名
      第6回イオン液体討論会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-10-26 – 2015-10-26
  • [学会発表] 銀(I)イオン含有アルキルエチレンジアミン系イオン液体からの銀(I)ナノ粒子創成2015

    • 著者名/発表者名
      ホワラ,川野真理子,飯田雅康
    • 学会等名
      第65回錯体化学討論会
    • 発表場所
      奈良女子大
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-22
  • [学会発表] アルキルジエチレントリアミン系プロトン性イオン液体における銅(II)イオンの錯形成2015

    • 著者名/発表者名
      中山知佐世,原田雅史,飯田雅康
    • 学会等名
      第65回錯体化学討論会
    • 発表場所
      奈良女子大
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-22
  • [学会発表] アルキルエチレンジアミン遷移金属錯体のイオン液体・液晶形成2015

    • 著者名/発表者名
      安田晴香,飯田雅康
    • 学会等名
      第65回錯体化学討論会
    • 発表場所
      奈良女子大
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-22
  • [学会発表] CO2 Chemsorption Properties of Ionic Liquids with Polyamine Cations2015

    • 著者名/発表者名
      M..Kanakubo,T.Makino,M.Iida,C.Nakayama
    • 学会等名
      COIL6
    • 発表場所
      韓国
    • 年月日
      2015-06-16 – 2015-06-16
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi