• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

固体触媒としてゼオライトを用いた促進酸化処理に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25410196
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 グリーン・環境化学
研究機関福岡工業大学

研究代表者

北山 幹人  福岡工業大学, 工学部, 教授 (10330945)

連携研究者 太田 能生  福岡工業大学, 工学部, 教授 (00140806)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード促進酸化処理 / オゾン / 排水処理 / 不均一触媒 / ゼオライト / 活性酸素
研究成果の概要

固体触媒としてゼオライトを用いる促進酸化処理法の開発を目的とし、水中オゾンの触媒分解による活性酸素の発生をESR-スピントラッピング法を用いて検証した結果、親水性ゼオライトがオゾンをヒドロキシラジカルや原子状酸素に転換する有効な触媒であることが確認された。触媒としてゼオライトを用いる促進酸化処理によって、フミン酸の脱色は速やかに進行し、ゼオライトの促進効果が明らかに認められたが、完全分解(無機化)は進行が遅く、触媒の効果も小さいことが判った。分解生成物であるカルボン酸が、ラジカル・スカベンジャーであることが確認された。

自由記述の分野

無機材料化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi