研究課題/領域番号 |
25410232
|
研究機関 | 藤田保健衛生大学 |
研究代表者 |
堀 秀生 藤田保健衛生大学, 保健学研究科, 講師 (00342113)
|
研究分担者 |
比企 能之 藤田保健衛生大学, 保健学研究科, 教授 (20156566)
北口 暢哉 藤田保健衛生大学, 保健学研究科, 教授 (70508077)
新里 昌功 藤田保健衛生大学, 保健学研究科, 准教授 (80148288)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 再生医療 / 不織布 / 腎臓 / 幹細胞 |
研究実績の概要 |
慢性腎不全モデルラットに対する糸球体硬化様病変の抑制効果が確認されたラット骨髄由来間葉系幹細胞捕捉ポリ乳酸不織布デバイスをより低侵襲で埋め込み可能なデバイスへと改良し、改良デバイスを慢性腎不全モデルラットの腎臓被膜下へ留置し、治療効果を検討した。 1.糸球体障害の慢性腎不全モデルラットとして5/6腎臓摘出ラットを用いた。ポリ乳酸製不織布粉体とラット骨髄由来間葉系幹細胞との混合物を腎臓被膜下へ留置し、治療効果を検討した。デバイス留置16週後以降で尿蛋白と血清クレアチニンは低値傾向を示したが統計学的な差はなかった。 2.尿細管・間質障害の慢性腎不全モデルとしてアデニン誘発慢性腎不全ラットを用いた。デバイスはポリ乳酸不織布粉体とラット骨髄由来間葉系幹細胞との混合物を用いた。0.75%アデニン添加飼料(アデニン食)の投与開始とともにデバイスを腎臓被膜下へ留置したが、腎障害の進行を抑制することができなかった。血清クレアチニンの増加率が5/6腎臓摘出ラットと比較して著しいため障害が強すぎるためと考えられた。そこで、アデニン食を4週間投与し、その後通常飼料に変更した。アデニン食中止後に腎臓被膜下へデバイスを留置した。その結果、尿蛋白、血清クレアチニンに改善傾向はみられるが有意差はなかった。 3.新デバイスの素材として、創傷治癒促進効果が知られている天然高分子のキチン、キトサンの成長因子産生能の検討を開始した。
|