• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

ZTメータを用いた酸化物熱電材料の動的・スモールポーラロン生成メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25410238
研究種目

基盤研究(C)

研究機関山梨大学

研究代表者

掛本 博文  山梨大学, クリーンエネルギー研究センター, 助教 (10334509)

研究分担者 入江 寛  山梨大学, クリーンエネルギー研究センター, 教授 (70334349)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードSr3Fe2O7 / Ba2NaNb5O15 / ゼーベック係数 / 導電率 / バンド計算
研究概要

本研究では、酸化物熱電材料のうちより多彩な制御が可能な、ホッピング伝導(スモールポーラロン)を示す材料に着目して研究を行っている。
平成25年度は、主に1. Sr3Fe2O7セラミックス、2. Ba2NaNb5O15セラミックスの熱電特性(ゼーベック係数:S、導電率:σ)について調査を行った。
1. Sr3Fe2O7セラミックスについては、研究が十分進捗したので論文投稿を行い、publishされた。論文発表:1件
2. Ba2NaNb5O15などのセラミックスの熱電特性については、熱電材料に関する主要な国際会議に出席し発表を行った。発表時の討論でその都度、研究の進捗の方向について再度確認を行った。国際会議:6件 またさらに、2. の研究を発展させ、特許の出願を行った。特許:1件
今後は、2.の研究で熱電特性をまとめつつ、測定準備をしているハーマン法により無次元性能指数(ZT=(S^2)σT/κ)より熱伝導率(κ)の算出を行う。また高温の測定になるので、事前に有限要素法(FEM)による解析も行う。
得られた熱電物性の値(S,σ,κ)と、バンド計算(Wien2K)およびボルツマン輸送方程式(Boltz trap)による計算値と比較しつつ、Ba2NaNb5O15中のNaのκについて考究を行う。最終的には、上記ハーマン法を原理とするZTメータを用いて、動的・スモールポーラロン生成メカニズム解明を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Ba2NaNb5O15のセラミックスの熱電特性について、国際会議での発表を積極的に行った。発表と同時に、国際会議では、著名な酸化物・熱電材料の研究者の研究を拝聴することが出来た。特に、本研究の実施で参考にしたタングステンブロンズ型材料(SrxBa1-xNb2O6)の熱電特性や熱伝導率(κ)を低減できる針状材料についての研究指針を再確認した。本研究の研究指針は、現状で大きく誤っていなことを確認した。
試料作製条件について、さらに研鑽を進め試料の微細構造を改めて、走査型電子顕微鏡(FE-SEM)で確認した。針状結晶粒の長さを確認し、より一層特性を向上させるために試料作製条件を再検討している。得られた熱電特性については、バンド計算と測定データの比較を出来るように、ホッピング現象の基本式である:Heikes式を発展させた、Gasumyants eq.によるカーブフィティングを行い、有意なパラメターを抽出できるようにした。
今回、新たに導入したバンド計算ソフト(Wien2K)およびボルツマン輸送方程式(Boltz trap)の計算結果と測定データの比較を行い、スモールポーラロンの生成メカニズムの解明を行う。以上より、本研究はおおむね順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

1. 酸化物熱電材料:Ba2NaNb5O15の熱電特性の取得を行い、特性の向上を目指す。この材料の熱電特性の本質はホッピング伝導であるので、試料内で針状結晶がより長さを増すように、試料作製条件を再検討する。
2. 無次元性能指数(ZT)および熱伝導率(κ)の取得のために、準備しているハーマン法による測定を進捗させる。
3. ホッピング現象の基本式である:Heikes式を発展させた、Gasumyants eq.によるカーブフィティングを行い、有意なバンド構造・パラメターを抽出する。
3. バンド計算から、バンド構造およびボルツマン輸送方程式(Boltz trap)から求まるゼーベック係数(S)、導電率(σ)、κの取得を行い、実験データと比較する。
4. Ba2NaNb5O15中のNaのκがどこまで減じることが出来るかを視点に調査を行う。
5. 上記の基礎データより、スモールポーラロンの生成メカニズムの解明を行う。

次年度の研究費の使用計画

次年度は、引き続き研究の継続を行い、研究成果の国際会議での発表および論文投稿を考えている。
米国材料学会(Material Research Society ボストン)出席
応用物理学会(都内)出席
論文投稿費用

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Structural and Thermoelectric Properties of Rare-Earth Substituted Sr3Fe2O72013

    • 著者名/発表者名
      H. Kakemoto, M. Ishikawa, J. Yazaki, H. Irie
    • 雑誌名

      Materials Transactions

      巻: 54 ページ: 1986-1992

    • DOI

      10.2320/matertrans.E-M2013821

    • 査読あり
  • [学会発表] Thermal conductivity of Non-stoichiometric Tungsten Bronze type Oxide Barium Sodium Niobate2014

    • 著者名/発表者名
      H. Kakemoto, T. Kawano, K.Ozawa, and H. Irie
    • 学会等名
      The 33nd International Conference on Thermoelectrics
    • 発表場所
      Nashville, TN, USA
    • 年月日
      20140706-20140710
  • [学会発表] Thermoelectric Properties of Ba2NaNb5O15 Orient ceramics, and its hopping enhancement2014

    • 著者名/発表者名
      H. Kakemoto, T. Kawano, and H. Irie
    • 学会等名
      Electronic Materials and Applications
    • 発表場所
      Orlando, FL, USA
    • 年月日
      20140122-20140124
  • [学会発表] Thermoelectric property on non-stoichiometric Barium Sodium Niobate, and heat transfer analysis by finite element method2013

    • 著者名/発表者名
      H. Kakemoto, T.Kawano, and H. Irie
    • 学会等名
      Material Research Society, Fall meeting
    • 発表場所
      Boston, MA, USA
    • 年月日
      20131130-20131205
  • [学会発表] Thermoelectric Properties of Enviromental-Friendly TiN-TiO2 and TiN-Si3N4 composites2013

    • 著者名/発表者名
      I. Hasegawa, H. Kakemoto, and H. Irie
    • 学会等名
      The 19th China-Japan Bilateral Symposium on Intelligent Electrophotonic Materials and Molecular Electronics
    • 発表場所
      Beijin, CHINA
    • 年月日
      20130913-20130916
  • [学会発表] Thermoelectric Properties of non-stoichiometric Tungsten Bronze type oxide Barium Sodium Niobate2013

    • 著者名/発表者名
      H. Kakemoto, T. Kawano, and H. Irie
    • 学会等名
      The 32nd International Conference on Thermoelectrics
    • 発表場所
      Kobe, Hyogo, JAPAN
    • 年月日
      20130630-20130704
  • [学会発表] Thermoelectric Properties of microstructure-controlled AgSbO3 ceramics by adjustment of raw materials, sintering condition, and HNO3 treatment2013

    • 著者名/発表者名
      K. Ozawa, H. Kakemoto, S. Nishiyama, and H. Irie
    • 学会等名
      The 32nd International Conference on Thermoelectrics
    • 発表場所
      Kobe, Hyogo, JAPAN
    • 年月日
      20130630-20130704
  • [産業財産権] 熱電素子及び製造方法2013

    • 発明者名
      掛本博文、入江寛、河野拓人
    • 権利者名
      掛本博文、入江寛、河野拓人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願 2013-151300
    • 出願年月日
      2013-07-19

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi