• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

スパッタ成膜法による非貴金属系酸化物薄膜の創成と酸素還元カソード触媒への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25410241
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機工業材料
研究機関大阪府立大学

研究代表者

松岡 雅也  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80305648)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード触媒 / 酸素還元 / 白金代替
研究成果の概要

燃料電池正極用の白金代替酸素還元触媒の創製を試みた。Ti2O3をターゲット材とするマグネトロンスパッタ法を用いることで、導電性の高いTi2O3相からなる白金代替酸素還元薄膜触媒の調製に成功した。成膜時の基板温度、スパッタガス圧、基板-ターゲット間距離を最適化することで、従来のTiO2-x触媒を上回る酸素還元活性を達成できた。また、新規に開発したMFe2O4・還元型酸化グラフェンハイブリッド触媒、さらにzeolitic imidazolate frameworks (ZIFs)を焼成し調製したCo担持カーボン触媒が、白金代替触媒として機能し高い酸素還元活性を示すことを見出した。

自由記述の分野

触媒化学 物理化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi