• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

多元素系リチウムイオン二次電池正極材のコンビナトリアル高速スクリーニング

研究課題

研究課題/領域番号 25410251
研究機関東京理科大学

研究代表者

藤本 憲次郎  東京理科大学, 理工学部, 講師 (70366441)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードリチウムイオン二次電池 / コンビナトリアル化学 / 層状岩塩型結晶構造 / オリビン型結晶構造
研究実績の概要

平成25年度の継続として、層状岩塩型複合酸化物Li(Ni0.4Co0.2Fe0.2Ti0.2)O2およびLi(Ni0.4Co0.2Mn0.2Ti0.2)O2およびTi固溶量を減少させたLi(Ni0.5-x/2Co0.25-x/4Fe(Mn)0.25-x/4TiX)O2(X = 0, 0.05, 0.10, 0.15)について、粒子特性と電池特性を評価した。粉末X線回折測定により粒子サイズ算出および構造精密化を行ったところ、Ti量の増加に伴い、イオン半径比に基づいた格子の拡大とともに、LiサイトへのNiイオンの挿入、すなわちカチオンミキシングの増大も確認された。また結晶子サイズについてはTi置換量が増えるにつれて小さくなる(50nm~17nm)結果を示した。このような粒子特性のなか、20サイクル後のサイクル容量維持率はTi10%置換体が一番望ましい値を示した。この系統の試料については、今後、放射光X線なども用いて、現象を解明する必要がある。
また、平成26年度ではオリビン型結晶構造を有するLiFePO4のエネルギー密度を高めるため、遷移金属であるFeサイトへMn, Coを部分的または全置換したオリビン型結晶構造が得られる組成条件を広範囲で調査し、電池特性との相関も調査してきた。静電噴霧堆積法を基盤技術としたコンビナトリアルシステムにより、500~700℃(2時間焼成)でのLiFePO4 - LiMnPO4 - LiCoPO4反応図を作成し、特にオリビン型構造の単一相生成領域が広い600℃焼成の試料群に関して電極特性を調査した。その結果、LiFe1-xMnxCo0.1PO4の初期放電容量がCo無置換体LiFe1-xMnxPO4より大きくなる知見を得た。構造中にFe2+, Mn2+, Co2+が存在することで充放電に伴う酸化還元反応が促進されたと考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

年度ごとの研究予定については概ね順調に進めることができている。平成25年度の研究成果を当初平成26年度までに学術論文として投稿する予定であったが、研究実績の概要に示したとおり、さらに調査が必要な箇所があり、これに関しては平成26年度成果を踏まえ今年度の学術論文投稿完了を目指す。

今後の研究の推進方策

平成25年度から実施している層状岩塩型複合酸化物の合成と電池特性に関しては、今後、Ti置換における効果をより詳細に調査するべく、放射光による分析にも力を入れたい。
平成26年度から実施のオリビン型複合酸化物についてもCo置換量による電極特性の向上が見出されたことから、層状岩塩型複合酸化物系と同様に、結晶構造と物性との相関性を放射光なども用いて評価を進めていきたいと考えている。
さらに、今年度はオリビン構造のほかにポリアニオン系複合酸化物Li2F2P2O7およびFeサイト置換体試料群のコンビナトリアル材料探索を並行して進め、多元素置換系リチウム二次電池正極材における材料設計指針をまとめられるようにしたい。

次年度使用額が生じた理由

残額はほぼゼロに近い状況のため、予定に沿って予算消化できている。

次年度使用額の使用計画

継続して試薬や電池特性評価用の消耗品の購入が中心となる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 静電噴霧堆積法によるLi(Ni0.5-x/2Co0.25-x/4Fe(Mn)0.25-x/4TiX)O2(X = 0, 0.05, 0.10, 0.15)の作製と評価2015

    • 著者名/発表者名
      森 孝之・山口 祐貴・伊藤 滋・藤本 憲次郎
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第53回 セラミックス基礎科学討論会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2015-01-08 – 2015-01-09
  • [学会発表] Reaction phase diagrams of olivine-type Li(Fe,Mn,Co)PO42014

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Enoki, Yuki Yamaguchi, Shigeru Ito and Kenjiro Fujimoto
    • 学会等名
      3rd International Workshop on Nano and Microstructure Design
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-05
  • [学会発表] Establishment of pseudo-ternary LiFePO4-LiMnPO4-LiCoPO4 reaction phase diagrams by combinatorial wet process2014

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Enoki, Yuki Yamaguchi, Shigeru Ito and Kenjiro Fujimoto
    • 学会等名
      The 8th International Workshop on Combinatorial Materials Science and Technology (Combi14)
    • 発表場所
      オーストラリア・ケアンズ
    • 年月日
      2014-10-06 – 2014-10-06
  • [学会発表] High-Throughput Functional Materials Exploration by Combinatorial Wet/Dry Process2014

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro FUJIMOTO
    • 学会等名
      2014 Taiwan-Japan Symposium on Polyscale Technologies for Biomedical Enginnering and Environmental Science
    • 発表場所
      台湾・精華大学
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-14
  • [学会発表] オリビン型LiFePO4-LiMnPO4-LiCoPO4反応図の作製2014

    • 著者名/発表者名
      榎修平・山口祐貴・伊藤滋・藤本憲次郎
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第27回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-11
  • [学会発表] Li2FeP2O7微粒子へのカーボン皮膜による電池特性の効果2014

    • 著者名/発表者名
      森明寛・山口祐貴・伊藤滋・藤本憲次郎
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第27回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-09

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi