• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

リチウム二次電池におけるマンガンベース正極材の電極反応メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25410256
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

小澤 清  独立行政法人物質・材料研究機構, その他部局等, その他 (90343855)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードリチウム二次電池 / マンガンベース正極材
研究実績の概要

マンガンベース正極材の電極反応メカニズムを解明する上で、充放電反応に伴って変化する正極材の構造を明らかにすることは極めて重要である。平成26年度、本研究では、Li2MnO3正極材(空間群: C2/m)と固溶体正極材(Li2MnO3-LiMO2, M = Ni, Co)の構造変化を、XRD、中性子回折(J-PARC)測定及び高分解能TEM、STEM観察によって調べた。得られた結果を次に記述する。
i) Li2MnO3では、充放電反応に伴って、単斜晶構造(空間群: C2/m)の他、スピネル構造(空間群: Fd-3m)、及び菱面体構造(空間群: R-3m)構造の生成が確認できた。これらの構造は、一つの粒子の表面付近に共存して観測され、その生成には、充放電条件、特に充電過程の上限電位が関与していることを明らかにした。例えば、R-3m構造は上限電位が5.0V付近で観測された。これには充電過程における酸素欠損反応が関与していると考えられる。
ii) 充放電サイクルが増すに従い、Li2MnO3、固溶体正極材ともに、粒子表面でMnサイトにLi原子が挿入するという無秩序構造が観測された。無秩序構造の生成のしやすさは、Ni添加、Co添加、無添加の順であり、これには、添加物の種類と量が関与していると考えられる。
今後、充放電反応における構造変化のその場観察を、中性子回折(J-PARC)及びSpring-8の放射光XRDを用いて行い、Li2MnO3、固溶体正極材の構造変化を定量的に明らかにすることを計画している。本研究で得た成果は、マンガンベース正極材のメカニズムの解明に寄与するものと期待できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、高分解能TEM、STEM観察によるの観察をある程度十分に行うことができた。一方、構造変化に関する知見を得る上で、充放電反応におけるその場観察を行うことは有意義な方法である。申請者は、平成26年度、中性子回折(J-PARC)によるその場観察を計画していたが、マシンタイムの不足で断念した。平成27年度は、中性子回折に加え、Spring-8における放射光XRDによるその場観察を実施することを計画している。

今後の研究の推進方策

マンガンベース正極材として、Li2MnO3、固溶体化合物(Li2MnO3-LiMO2, M = Ni, Co)に対象を絞り、それらの充放電反応に伴う構造変化を明らかにする。固溶体正極材では、NiとCo添加の違いを定量的に把握する。これまでの高分解能TEM、STEM観察に加え、中性子回折(J-PARC)及びSpring-8における放射光XRDによるその場観察を実施する。その場観察用の電池セルは現在試作中であるが、今後さらに改良を加える。
これらの結果を基に、リチウム二次電池におけるマンガンベース正極材の電極反応メカニズムを明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度、中性子回折、Spring-8での実験のための国内旅費、及び海外でのセミナー参加のための外国旅費として計上していたが、機器のトラブル、あるいは相手方研究機関の都合によって実施できなかった。

次年度使用額の使用計画

上記実験のため国内出張旅費、及び海外機関でのセミナー参加のための海外旅費として使用する予定でいる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件)

  • [雑誌論文] Interface Strain-Induce Multiferroicity in a SmFeO3 Film2014

    • 著者名/発表者名
      Zhenxiang Cheng, Fang Hong, Yuanxu Wang, Kiyoshi Ozawa, Hiroki Fujii, Hideo Kimura, Yi Du, Xiaolin Wang, and Shixue Dou
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interface

      巻: 6 ページ: 7356-7362

    • DOI

      10.1021/am500762c

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tuning three-dimentional TiO2 nanotube electrode to achieve high utilization of Ti substrate for lithium storage2014

    • 著者名/発表者名
      Zhi-Jia Zhang, Qing-Yi Zeng, Shu-Lei Chou, Xin-Jun Li, Hui-Jun Li, Kiyoshi Ozawa, Hua-Kun Liu, Jia-Zhao Wang
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta

      巻: 133 ページ: 570-577

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2014.04.049

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel Germanium/Polypyrrole Composite for High Power Lithium-ion Batteries2014

    • 著者名/発表者名
      Xuanwen Gao, Wenbin Luo, Chao Zhong, David Wexler, Shue-Lei Chou, Hua-Kun Liu, Zhicong Shi, Guohua Chen, Kiyoshi Ozawa & Jia-Zhao Wang
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4 ページ: 6095-1-8

    • DOI

      10.1038/srep06095

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enkancing the High Rate Capability and Cycling Stability of LiMn2O4 by Coating of Solid-State Electrolyte LiNbO32014

    • 著者名/発表者名
      Zhi-Jia Zhang, Shu-Lei Chou, Qin-Fen Gu, Hua-Kun Liu, Hui-Jun Li, Kiyoshi Ozawa, and Jia-Zhao Wang
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interface

      巻: 6 ページ: 22155-22165

    • DOI

      10.1021/am5056504

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Capacity-controllable Li-rich cathode materials for lithium-ion batteries2014

    • 著者名/発表者名
      Delai Ye, Kiyoshi Ozawa, Bei Wang, Denisa Hulicova-Jurcakova, Jin Zou, Chenghua Sun, Lianzhou Wang
    • 雑誌名

      Nano Energy

      巻: 6 ページ: 92-102

    • DOI

      10.1016/j.nanoen.2014.03.013

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The effect of refinement of carbon-substituted MgB2 filling powder using various starting powders on the microstructure and critical current density of ex situ processed superconducting tapes2014

    • 著者名/発表者名
      H. Fujii, K. Ozawa, and H. Kitaguchi
    • 雑誌名

      Superconducting Science and Technology

      巻: 27 ページ: 035002-1-9

    • DOI

      10.1088/0953-2048/27/3/035002

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi