• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

超高速度撮影および高精度数値解析を駆使した破壊制御評価法に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 25420016
研究機関神戸大学

研究代表者

藤本 岳洋  神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 教授 (60314514)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードクラッキング加工 / 破断分離工法 / 破壊力学 / 有限要素法 / J積分
研究実績の概要

2014年度に行った工具用炭素鋼SK85製の三点曲げき裂試験片の破壊について,初期切り欠き径,負荷速度に焦点をあてた数値解析を行った.実験と実験結果に基づく生成形シミュレーションの結果から,切り欠き径大寸法化によってある程度,破壊開始時の部材中のひずみエネルギー蓄積量の増大が見込まれること,切り欠き径が大きすぎると切り欠き底の表面粗さの影響が顕在化してき裂進展開始場所がばらつき,その結果,良好な破断加工が適わないこと,準静的負荷よりも高速負荷で破壊を誘起した方が破断面粗さ・加工効率の両面でメリットがあること,初期切り欠き径寸法の設定が破断面粗さだけでなくき裂進展抵抗(き裂進展時の動的J積分値)等にも反映し,破断加工条件設定を大きく左右する因子であることが判明している.
さらに,コネクティングロッド破断加工時のロッドの変形・き裂進展の非一様性を考慮した数値解析を行った.ここでは,非等速進展を再現したき裂進展の再現,非対称き裂進展現象の再現を可能としている.コネクティングロッドのような複雑形状部材のクラッキング加工では,荷重分布の傾きや初期切り欠き径が破壊挙動に大きな影響を及ぼし得ることを明らかにしている.2014年度以前の実験で観察されたき裂進展挙動のばらつきは,この荷重分布の傾き等によって生じ得る.
また,2015年度は三点曲げ偏心破壊試験を実施し,この偏心破壊実験の結果に基づく破じん性の変化,き裂進展挙動の評価のため生成形数値シミュレーションと破壊経路予測混合形シミュレーションを行った.偏心率を変えても破壊じん性値には大きな変化はみられなかったが,偏心破壊実験で観察された破壊経路は従来の曲折破壊基準,最大周方向応力や局所対象理論では予測し得ないことが明らかとなった.今後,高脆材の破断加工制御のためにはぜい性金属材の破壊経路予測理論の構築,高精度化が必要である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究では,初年度(平成25年度後期),試験片材料選定・調達が難航した.その後,試験片材料が決まり,平成26年度は相当量の実験を実施したが.平成27年度においても多回数の実験実施が必須の状況であった.しかし,27年度は8月期から所属大学の改修工事によって実験設備が使用できなくなった.そこで研究完遂のため,この工事終了後(平成28年度)からの研究再開が必要と判断し,期間延長を申請し御承認を頂いている.

今後の研究の推進方策

2015年度に実施できなかった実験を行う.この工具用炭素鋼SK85製の三点曲げき裂試験片を用いた追加破壊実験と数値解析の連携によって破壊開始時の切り欠き底の最大応力,き裂進展時の破壊抵抗推移と破断面粗さの関係を明らかにして,切り欠き径設定に寄与するデータベースの作成を行う予定である.
更に,上記の結果を加えて,フルペーパー論文を作成し,著名ジャーナルに投稿を計画している.

次年度使用額が生じた理由

平成27年度は8月期から所属大学の改修工事によって実験設備が使用できなくなった.そこで研究完遂のため,この工事終了後(平成28年度)からの研究再開が必要と判断し,期間延長を申請し,御承認を頂いている.

次年度使用額の使用計画

平成28年度に繰り越した研究費は追加実験の試験片購入費と学会論文投稿費に充てる予定である.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] ストップホールによる疲労き裂成長抑止効果の力学的評価2015

    • 著者名/発表者名
      横尾和磨、藤本岳洋
    • 学会等名
      日本機械学会 M&M2015材料力学カンファレンス
    • 発表場所
      慶応義塾大学矢上キャンパス(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2015-11-21 – 2015-11-23
  • [学会発表] 様々な初期切り欠き径からの後続破壊挙動に関する3次元有限要素解析2015

    • 著者名/発表者名
      岡田晃明、柏原一仁、藤本岳洋
    • 学会等名
      日本機械学会 第28回計算力学講演会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-12
  • [学会発表] 鋳鉄破壊挙動の衝突依存性評価の移動有限要素解析2015

    • 著者名/発表者名
      笠見諒介、曺 圭春、藤本岳洋
    • 学会等名
      日本機械学会 第28回計算力学講演会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-12
  • [学会発表] 衝撃三点曲げ下の切り欠き端破壊挙動に関する弾塑性移動有限要素解析2015

    • 著者名/発表者名
      藤本岳洋、柏原一仁、岡田晃明
    • 学会等名
      日本機械学会 第28回計算力学講演会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-12
  • [学会発表] 3次元移動有限要素法によるコネクティングロッド後続破壊挙動の影響評価2015

    • 著者名/発表者名
      岡田晃明、柏原一仁、藤本岳洋
    • 学会等名
      日本計算工学会 第20回計算工学講演会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2015-06-08 – 2015-06-10
  • [学会発表] 3次元移動有限要素法を用いた鋳鉄材の動的破壊経路評価2015

    • 著者名/発表者名
      小椋隆寛、曺 圭春、藤本岳洋
    • 学会等名
      日本計算工学会 第20回計算工学講演会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2015-06-08 – 2015-06-10
  • [学会発表] 衝突時の接触・非接触及び衝突材・衝突形状を考慮した金属ぜい性破壊挙動の移動有限要素解析2015

    • 著者名/発表者名
      笠見諒介、曺 圭春、藤本岳洋
    • 学会等名
      日本計算工学会 第20回計算工学講演会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2015-06-08 – 2015-06-10

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi