• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

電子ビーム積層造形した医療用チタン合金の高強度化と骨伝導付与技術の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25420032
研究機関上智大学

研究代表者

久森 紀之  上智大学, 理工学部, 准教授 (80317510)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード生体材料 / 医療・福祉 / チタン合金 / 解析・評価 / 機械材料・材料力学
研究実績の概要

整形外科インプラントを必要とする患者の急速な増加に伴い,患者個々の骨格・症状等に合わせた高生体適合性インプラント(以下,カスタムメイドと称する)が求められている.
本研究では,骨形状の3D CADデータから薄層の断面形状を作製し,それを順次積層して三次元モデルを造形する技術の構築及びその高強度化プロセスを,チタン合金で行うことを目的とする.
同積層造形した本材料は,通常の鍛造品に比較し力学特性が異なることを前年度に明らかにした.すなわち,基本的な力学特性である強度,延性,疲労強度等について評価した.本年度は,とくに緻密材の疲労特性に及ぼす表面改質処理を実施し,同材の疲労強度向上を目指した.なかでも,曲げ応力については疲労強度の向上が実現された.すなわち,短時間加熱処理で表面硬さの向上と組織の微細化が疲労特性の向上に寄与した.
加えて,生体応用を視野に入れた擬似体液中で自発的にアパタイトが析出する骨伝導能の付与を,ジオメトリなポーラス形状による空間デザインについて検討した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

短時間加熱処理にて硬さと強度が向上する高強度化プロセスの構築を確立した.すなわち,力学特性に及ぼす短時間加熱処理の影響を評価し,そのメカニズムを考察した.また,その他の表面改質手法にもトライし,同材の疲労特性向上を目指した点は,順調に伸展したと考える.
一方,擬似体液中で自発的にアパタイトが析出する骨伝導能の付与については,その手法の検討および実施を行った.しかしながら,系統的な実験結果の採取までは至っておらず,継続的な骨伝導能の付与の検討が必要である.

今後の研究の推進方策

まず,単に擬似体液中に浸漬するのみでポーラス空間のイオン濃度が高まる反応プロセスを構築させる.つまり,析出反応の促進を空間の大きさやかかる濃度(pH)を高めることを意図する.したがって,擬似体液下で最適な空間から析出するアパタイトの結晶成長速度及び組織学的評価を行う.具体的には,アパタイト核の発生から成長過程の空間的・時間的高倍率観察と結晶構造解析による存在状態を通じて,空間デザインが析出反応に関与するメカニズムを明確にする.
次に,擬似体液中におけるより体内を考慮したアパタイト析出能の評価から,生体機能を高次化したチタン合金の生体応用を視野に入れた学術研究を通じて,QOLを向上させるインプラントデバイスを提案する.

次年度使用額が生じた理由

物品費が計画した価格よりも安かった.

次年度使用額の使用計画

生体機能性を評価するために必要な物品費である,薬品類費および加工類費と合わせる.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ,初学者のためのバイオマテリアル 1.バイオマテリアルの現状とその応用2014

    • 著者名/発表者名
      久森紀之
    • 雑誌名

      材料

      巻: 63 ページ: 417-429

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 初学者のためのバイオマテリアル 3.セラミックスバイオマテリアル2014

    • 著者名/発表者名
      久森紀之
    • 雑誌名

      材料

      巻: 63 ページ: 563-568

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 医工連携におけるレーザの活用技術 レーザ・電子ビーム積層造形法によるカスタムメイドインプラントの現状と将来2014

    • 著者名/発表者名
      久森紀之
    • 雑誌名

      レーザ協会誌

      巻: 38 ページ: 26-34

  • [学会発表] 3D造形チタン合金の表面改質による平面曲げ疲労特性の向上2015

    • 著者名/発表者名
      桐山健太郎,久森紀之,福田英次,小茂鳥潤
    • 学会等名
      日本金属学会 第156回 春期講演大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [学会発表] 3Dをつかったモノづくり ~ 新商品開発、プロダクトデザイン、3D プリンタ ~2015

    • 著者名/発表者名
      久森 紀之
    • 学会等名
      コラボ産学官第12回研究成果発表会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2015-03-06 – 2015-03-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 3D造形チタン合金の疲労特性と表面改質によるその特性改善の試み2015

    • 著者名/発表者名
      久森 紀之
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2015-02-25 – 2015-02-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 3D造形チタン合金の表面改質による疲労特性の向上とそのメカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      桐山健太郎,久森紀之,福田英次,小茂鳥潤
    • 学会等名
      日本材料学会第32回疲労シンポジウム
    • 発表場所
      高山市民センター
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-08
  • [学会発表] 3D造形したチタン合金の平面曲げ疲労特性2014

    • 著者名/発表者名
      桐山健太郎,久森紀之,福田英次
    • 学会等名
      日本金属学会2014秋期大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] 3D造形したチタン合金の平面曲げ疲労特性に及ぼす表面改質の影響2014

    • 著者名/発表者名
      桐山健太郎,久森紀之,福田英次,小茂鳥潤
    • 学会等名
      日本機械学会 M&M2014カンファレンス
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-21
  • [学会発表] 新たな評価手法基準の提案2014

    • 著者名/発表者名
      久森 紀之
    • 学会等名
      日本溶射学会
    • 発表場所
      機械振興会館
    • 年月日
      2014-06-03 – 2014-06-04
    • 招待講演
  • [図書] バイオマテリアル研究の最前線2014

    • 著者名/発表者名
      久森紀之(分担)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      公益社団法人日本金属学会編
  • [図書] 日本機械学会誌Vol1182014

    • 著者名/発表者名
      久森紀之
    • 総ページ数
      68
    • 出版者
      日本機械学会
  • [備考] 久森研究室ホームページ

    • URL

      http://www.me.sophia.ac.jp/~hisamori/

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi