• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

電子ビーム積層造形した医療用チタン合金の高強度化と骨伝導付与技術の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25420032
研究機関上智大学

研究代表者

久森 紀之  上智大学, 理工学部, 准教授 (80317510)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード生体材料 / 医療・福祉 / チタン合金 / 解析・評価 / 機械材料・材料力学
研究実績の概要

整形外科インプラントを必要とする患者の急速な増加に伴い,患者個々の骨格・症状等に合わせた高生体適合性インプラント(以下,カスタムメイドと称する)が求められている.
本研究では,骨形状の3D CADデータから薄層の断面形状を作製し,それを順次積層して三次元モデルを造形する技術の構築及びその高強度化プロセスを,チタン合金で行うことを目的とする.
これまで,電子ビーム積層造形したチタン合金は,従来法で作製される鍛造材等に比べて,力学特性が異なることを報告してきた.すなわち,基本的な力学特性である強度,延性,疲労強度などについて評価してきた.
特に緻密材の疲労特性は,造形時に完全溶融されない粉末が起点となり低下することを把握していることから,欠陥を考慮した疲労強度の評価および表面改質による疲労受寿命の向上を検討した.
加えて,内部は緻密構造,表面はジオメトリなポーラス構造を有するチタン合金の創製を試みた.その際,粉末表面と溶融部表面との親和性,熱伝達による溶融・固化特性を結晶性及び組織学観点から系統的に解明し検討と考察を行った.疲労寿命の向上を期待するために,短時間熱処理で硬さと強度が向上する高強度化プロセスの構築の確立を推進した.
そして,その表面で骨類似アパタイト層の形成,すなわち,骨伝導能の付与を検討した.ここでは,擬似体液中で自発的にアパタイトが析出する骨伝導能の付与を,電子ビーム積層造形材に対して実施した.すなわち,擬似体液下で析出するアパタイトの結晶成長速度及び組織学的評価を,従来材のアルカリ処理チタン合金と比較し,検討を行った.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 特集 3Dプリンタで注目されるAdditive Manufacturingの新潮流 レーザ・電子ビーム積層造形法によるカスタムメイドインプラントの作製2015

    • 著者名/発表者名
      久森紀之
    • 雑誌名

      日本機械学会誌

      巻: 118 ページ: 22-25

    • 査読あり
  • [学会発表] 3D造形チタン合金の欠陥観察と評価2016

    • 著者名/発表者名
      近藤弘理,久森紀之
    • 学会等名
      日本材料学会 第65期通常総会・学術講演会ならびに各種併設行事
    • 発表場所
      (富山県・富山大学)
    • 年月日
      2016-05-27 – 2016-05-29
  • [学会発表] 3D造形チタン合金の疲労特性と表面改質の影響2015

    • 著者名/発表者名
      久森紀之
    • 学会等名
      (一社)日本機械学会 材料力学部門
    • 発表場所
      京都府・京都テルサ
    • 年月日
      2015-10-13 – 2015-10-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 3D積層造形チタン合金の疲労特性と表面改質によるその特性改善の試み(北海道・北海道大学)2015

    • 著者名/発表者名
      久森紀之
    • 学会等名
      日本機械学会 2015年度年次大会
    • 発表場所
      北海道・北海道大学
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 3D造形チタン合金の疲労特性と表面改質の影響2015

    • 著者名/発表者名
      久森紀之
    • 学会等名
      日本材料学会 第64期通常総会・学術講演会ならびに各種併設行事
    • 発表場所
      山形県・山形大学
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-24
    • 招待講演
  • [図書] Advances in Metallic Biomaterials: Processing and Applications2015

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki HISAMORI
    • 総ページ数
      281(143-152)
    • 出版者
      Springer Series in Biomaterials Science and Engineering
  • [備考] 久森研究室ホームページ

    • URL

      http://www.me.sophia.ac.jp/~hisamori/

  • [産業財産権] α+β型チタン合金の熱処理方法、及びその方法を用いて製造されたα+β型チタン合金製品2015

    • 発明者名
      塚原真宏,深沢剣吾,三坂佳孝,久森紀之,桐山健太郎
    • 権利者名
      塚原真宏,深沢剣吾,三坂佳孝,久森紀之,桐山健太郎
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      170767
    • 出願年月日
      2015-08-31

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi