研究課題/領域番号 |
25420042
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 独立行政法人交通安全環境研究所 |
研究代表者 |
松井 靖浩 独立行政法人交通安全環境研究所, その他部局等, 研究員 (00426230)
|
研究分担者 |
水戸部 一孝 秋田大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60282159)
山本 創太 芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (80293653)
一杉 正仁 獨協医科大学, 医学部, 准教授 (90328352)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 生体力学 / インパクトバイオメカニクス / 交通事故 |
研究概要 |
本研究の目的は(1) 自転車乗員の事故に至る要因を明らかにし,(2) 自転車乗員の認知判断行動特性を明確にすることである. (1) では,全国と比べ東京都は特に自転車交通事故の発生頻度が高いことから,三鷹警察署と連携することで,東京都三鷹市で発生した自転車交通事故を調査した.2013年1月~8月に発生した自転車交通事故166件を調査対象とした.その結果,事故発生時刻帯は,午前と午後に集中しており,8時台が最多であることが判明した.路線は,市区町村道路の小さな通りが多く,加害者の6割は車両であった.加害者の年齢に着目すると,加害者が自転車の場合には20歳代が最も多く,加害者が車両の場合には30歳~60歳代と広範囲に年齢帯が集中していることが判明した.このように,これまで詳細な状況が不明であった自転車の交通事故発生メカニズムが明らかとなった. (2) では,Virtual Reality(VR)技術により,自転車乗車中の運転者の認知判断行動特性を評価するための自転車運転シミュレータシステムの開発を試行した.本システムでは,3枚の100インチスクリーンを介して自転車運転者の正面,右側および後方にVR環境が投影される.自転車としてエアロバイクを活用し,ペダルの回転情報を取得することにより,ペダルを漕ぐスピードに比例して投映されたVR映像が移動可能となる様にプログラムを開発した.本試作システムにより,運転スピードにより道路環境も移動するため,あたかも自転車が進んでいる様に運転者は体験できる.例えば,実験参加者の頭,首,腰,両膝に磁気式モーションキャプチャの受信機を装着することで,自転車乗車時の安全確認および動作を計測することが可能と考える.本試作システムを活用することで次年度以降に実施予定である,自転車の走行レーンの変更や車両接近時の自転車運転者(実験参加者)の挙動調査を可能とした.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
全体について当初の予定どおり実施できている.
|
今後の研究の推進方策 |
全国交通事故統計データを用いて自転車事故による頭部傷害内容,頭部傷害を誘発した加害部位を調査する.自転車モデルを作成し,自転車乗員と車両との衝突シミュレーションを実施する.本年度試作した仮想環境下において,模擬道路上に車両を走行させ,自転車の走行レーンを変更する際の自転車運転者(実験参加者)の挙動を調査する.さらに,車両から死角となる方向からの自転車接近状況における自転車乗員の進行判断を調査可能なシミュレータの改良を試みる.
|
次年度の研究費の使用計画 |
交通事故データの購入対象項目の絞り込みに時間を要したため. 交通事故データの購入に充当予定.
|