• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

ピコ秒レーザによる単結晶ダイヤモンド工具刃先成形とテクスチャリングによる長寿命化

研究課題

研究課題/領域番号 25420043
研究種目

基盤研究(C)

研究機関茨城大学

研究代表者

山本 武幸  茨城大学, 工学部, 技術職員 (40396594)

研究分担者 清水 淳  茨城大学, 工学部, 教授 (40292479)
周 立波  茨城大学, 工学部, 教授 (90235705)
小貫 哲平  茨城大学, 工学部, 准教授 (70400447)
尾嶌 裕隆  茨城大学, 工学部, 講師 (90375361)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードナノマイクロ加工 / レーザ加工 / ダイヤモンド工具 / テクスチャ / 切削
研究概要

精密切削用単結晶ダイヤモンドバイトの先端は,現在でも職人の手によるダイヤモンド砥粒を用いた研磨(研削)により製作ないし再研磨されている.本研究では,それ対する超短パルスレーザによるアブレーション加工の実用性を明らかにする.そこでは,得られたダイヤモンドバイトにより合金材料を実切削し,工具形状転写性や耐摩耗性などの性能評価も試み,本手法の有効性を明らかにする.さらに,潤滑性向上のために超硬工具などでは試みられている工具表面へのマイクロテクスチャリングを,超短パルスレーザを用いて単結晶ダイヤモンドバイト表面にも導入し,まだ検討も解明もされていないダイヤモンド切削工具表面におけるマイクロテクスチャリングの効果も明らかにする.H25年度は,まず,ピコ秒パルスレーザによる単結晶ダイヤモンドへの溝創成データベースの取得について検討した.それには所有のピコ秒パルスレーザ加工システムを用いるが,単結晶ダイヤモンドバイトの先端形状創成における位置決めを精密に行なう必要から,新たに精密XYステージを導入し,精密走査が可能なように改良した.そうした上で,パルスエネルギーおよび走査速度(パルス重複率),走査回数および焦点深さ方向への送りといった加工条件を変化させながら検討し,それらの条件が加工レートおよび溝の形状と寸法および精度に及ぼす影響を明らかにし,データベースを作成した.さらに,単結晶ダイヤモンド工具先端の成形の試行として,前述の加工データベースから,比較的加工レートが大きくかつ加工品位も良好となる条件を抽出し,実際に焦点深さや送りを変えながら無数に往復走査することにより,単結晶ダイヤモンドバイト先端の形状創成を試みており,単純なバイト先端形状であれば,十分に創成できることも明らかにしている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H25年度の研究計画に記載したように,微小位置決めステージを配したピコ秒レーザ加工システムを構築した上で,単結晶ダイヤモンド試料に対し,エネルギーおよび走査回数,深さを変化させつつレーザ加工し,溝創成データベースを取得した.さらに,その知見をもとに,平バイト形状の工具を創成したことから,おおむね順調に進行していると判断した.

今後の研究の推進方策

H25年度に得られた加工データベースからの知見を生かし,先端形状創成が済んだ単結晶ダイヤモンドバイトのすくい面に対し,直線や格子溝などのテクスチャをレーザ加工する(深さ>10μm,溝幅>10μm,溝周期>100μmで数種の組合せを検討).次いで,H27年度にテクスチャ付き工具により実切削加工するための準備も兼ねて,H25年度(一部はH26年度に追加)に成型した単結晶ダイヤモンドバイトを用い金属の精密切削を行い,レーザ成型したバイトによる加工性能を評価する.

次年度の研究費の使用計画

一つ目は,H25年度に購入予定していたものの,H25年度の研究結果をみてから倍率等を決定し導入した方が好ましい研究結果が得られると判断した対物レンズの購入である.二つ目は,その対物レンズを導入してから,H26年度に追加した方がよいと判断した一部の追加実験に対する学生アルバイトの利用である.
対物レンズの購入,および学生アルバイトの利用により研究を遂行し,可及的速やかに予算執行する方針である.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Mold Pattern Fabrication by Nanoscratching2013

    • 著者名/発表者名
      Jun Shimizu, Libo Zhou, Takeyuki Yamamoto, Hirotaka Ojima, Teppei Onuki, Han Huang
    • 雑誌名

      International Journal of Automation Technology

      巻: 7 ページ: 686-693

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on the Mechanical Properties of Lithium Tantalate and the Influence on Its Machinability2013

    • 著者名/発表者名
      Wei Hang, Libo Zhou, Jun Shimizu, Julong Yuan, Takeyuki Yamamoto
    • 雑誌名

      International Journal of Automation Technology

      巻: 7 ページ: 644-653

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of Surface Microtexture by Vibration Assisted Cutting2013

    • 著者名/発表者名
      Jun Shimizu, Takeyuki Yamamoto, Libo Zhou, Hirotaka Ojima, Teppei Onuki, Shun-ichi Nagaoka
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research

      巻: 797 ページ: 638-641

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/AMR.797.638

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of Microtextured Photocatalytic Surface by Vibration-assisted Scratching2013

    • 著者名/発表者名
      Jun Shimizu, Takeyuki Yamamoto, Libo Zhou, Teppei Onuki, Hirotaka Ojima
    • 学会等名
      THERMEC 2013
    • 発表場所
      Rio Hotel, Las Vegas, USA
    • 年月日
      20131203-20131203
    • 招待講演
  • [学会発表] Three-dimensional cutting edge distribution of abrasives on diamond grinding wheel working surface2013

    • 著者名/発表者名
      Libo Zhou, Yutaro Ebina, Jun Shimizu, Teppei Onuki, Hirotaka Ojima, Takeyuki Yamamoto
    • 学会等名
      7th International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century (LEM21)
    • 発表場所
      ホテル松島大観荘(宮城県)
    • 年月日
      20131107-20131107
  • [学会発表] Control of the incubation effects in pulsed laser micro machining on ferroelectric lithium niobate substrates2013

    • 著者名/発表者名
      Teppei Onuki, Ippei Murayama, Takeyuki Yamamoto, Hirotaka Ojima, Jun Shimizu, Libo Zhou
    • 学会等名
      7th International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century (LEM21)
    • 発表場所
      ホテル松島大観荘(宮城県)
    • 年月日
      20131107-20131107
  • [学会発表] 掘起しの有効活用による表面微小テクスチャの創成2013

    • 著者名/発表者名
      清水 淳,山本武幸,周 立波, 尾嶌裕隆,小貫哲平
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会トライボロジー会議(秋福岡)
    • 発表場所
      アクロス福岡(福岡県)
    • 年月日
      20131024-20131024
  • [学会発表] 微小テクスチャ金型の開発とその応用(第3報)- 圧子の稜を用いた微小切削によるテクスチャパターンの複雑化 -2013

    • 著者名/発表者名
      山本武幸,清水 淳,周 立波,尾嶌裕隆,小貫哲平
    • 学会等名
      精密工学会秋季大会学術講演会
    • 発表場所
      関西大学(千里山)
    • 年月日
      20130912-20130912
  • [備考] ナノ・マイクロファブリケーションと表面機能

    • URL

      https://sites.google.com/site/nlabibarakiuniv/research/field4

  • [備考] 研究者情報のページ

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/Profiles/5/0000414/profile.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi