• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

超音波放電加工による多結晶ダイヤモンド焼結体の高能率微細加工に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25420063
研究機関日本工業大学

研究代表者

二ノ宮 進一  日本工業大学, 工学部, 准教授 (80453950)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード超音波放電加工 / 多結晶ダイヤモンド焼結体(PCD)
研究実績の概要

電極を超音波振動させる超音波放電加工によって、比較的粗粒のダイヤモンド粒径で構成される多結晶ダイヤモンド焼結体(PCD)の高能率・高精度加工を実現し、その加工機構を明らかにする。今年度の研究において、主として、各種PCDへの高能率孔あけに関する加工特性を調査した。φ1mmの銅パイプ電極を用いて28KHzの縦振動を付与した結果、さまざまな放電加工条件において加工能率が向上することを示した。PCDの超音波放電加工で、電極消耗と除去能率を両立させるには、PCDの種類や極性およびパルス条件などの組み合わせに配慮して、適切な最適条件を選定する必要があることを明らかにした。
また、超音波スピンドルを採用して電極を回転させ、中実の銅タングステン電極によるPCDの超音波放電孔あけ加工を試みた結果、電極の超音波振動を付与しない場合には、被加工面の回転軸中心部が凹状になる加工痕が見られた。これは、電極の回転によって加工液に渦流が生じ、加工屑が電極中心部に凝集するためと考えられる。電極に超音波振動を付与した場合は、比較的平坦な加工面性状となっており、電極に超音波振動を付与することで加工屑の排出性が向上していると考察した。
PCDのワイヤー放電加工に対して超音波振動付与の効果を確認するため、PCDワークを超音波振動させた切断実験を試みたが、形彫り超音波放電加工に比べて超音波振動による加工能率の向上は顕著に現れなかった。ワイヤー放電加工では、電極であるワイヤーが常に移動するので、元来、電極と被加工材の放電ギャップに加工屑が滞在し難く、超音波振動による加工屑排出作用のアドバンテージが強く働かないと結論付けた。
さらに本研究は、PCDセグメントを電極として同一工具で放電加工から研削仕上げまで行う「放電・研削逐次加工」へと展開し、新しい加工技術の開発の礎となった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Precise machining method by combining EDM and grinding with a rotary PCD segment tool for cemented carbide2015

    • 著者名/発表者名
      Fumio Koga, Shinichi Ninomiya and Kiyoshi Suzuki
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research

      巻: Vol.806 ページ: 446-451

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/AMR.806.446

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 機械加工研究室の研究概要(機械工学科の研究活動と教育活動)2015

    • 著者名/発表者名
      二ノ宮進一
    • 雑誌名

      日本工業大学研究報告

      巻: Vol.45, No.3 ページ: 99-102

  • [学会発表] 超音波放電加工による多結晶ダイヤモンド焼結体の細孔加工2016

    • 著者名/発表者名
      二ノ宮進一,塩島亜木斗,藍立明, 鈴木清
    • 学会等名
      2016年度精密工学会春季大会学術講演会
    • 発表場所
      東京理科大学(千葉県・野田市)
    • 年月日
      2016-03-15
  • [学会発表] PCDの加工技術と応用2015

    • 著者名/発表者名
      二ノ宮進一
    • 学会等名
      塑性加工学会北関東・信越支部第1回技術講演会
    • 発表場所
      日本工業大学(埼玉県南埼玉郡)
    • 年月日
      2015-05-13
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi