• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

金属延性破壊の中性子による内部構造計測に基づく高精度せん断加工解析システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420078
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生産工学・加工学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

須長 秀行  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, 研究員 (70442978)

研究分担者 高村 正人  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, 研究員 (00525595)
大竹 淑惠  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, チームリーダー (50216777)
連携研究者 竹谷 篤  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, 副チームリーダー (30222095)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードせん断加工 / 弾塑性FEM / 中性子計測 / 延性破壊
研究成果の概要

本研究では、実際に単軸引張試験にて延性破壊が発生した時点との対比により限界ダメージ値を同定する手法、及び亀裂発生を表現する弾塑性FEMに関するアルゴリズム等の最適化を図り、実際にプレス金型によるせん断加工実験結果との対比等をもとに、亀裂発生箇所及び進展方向等せん断変形過程時の材料挙動が予測できることを確認した。
また、金属材料(SS400)が変形する際の材料内部構造変化を中性子回折により延性破壊に至るまで連続的に観察し、材料の局所くびれ変形過程による板幅減少、板厚減少後の破断に至る過程を(110)結晶粒群の体積分率の変化として中性子線回析により捉えることができることを明らかにした。

自由記述の分野

塑性加工

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi