• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

超強加工により作製したサブミクロン微細結晶粒材料の摩擦摩耗特性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420102
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究機関福井工業高等専門学校

研究代表者

加藤 寛敬  福井工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (30311020)

連携研究者 安丸 尚樹  福井工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (90158006)
戸高 義一  豊橋技術科学大学, 機械工学系, 准教授 (50345956)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード超強加工 / 微細結晶粒材料 / バルクナノメタル / 高圧ねじり加工 / トライボロジー / 摩耗変質層 / 耐摩耗性
研究成果の概要

超強加工の一つである高圧ねじり(HPT)加工により作製したバルクナノメタルの特異な摩耗特性を、摩擦摩耗により組織が変化した摩耗変質層の金属学的性質と力学特性と関連づけて明らかにすることを目的とし、HPT加工条件と摩耗試験における摩擦条件が純鉄のHPT加工材の摩耗特性に及ぼす影響を調査した。
その結果、HPT加工材の摩耗特性は、摩擦速度を速くしてもバルクナノメタルの結晶粒微細化による硬度上昇の効果が得られるという興味深い結果が得られた。さらに、摩耗試験で生成したHPT加工材の摩耗変質層では結晶粒がさらに微細化していることを見出し、摩擦熱による温度上昇に伴う回復や再結晶の影響は認められなかった。

自由記述の分野

トライボロジー

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi