• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

超高効率次世代エンジン燃焼用燃料の新着火指標の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420142
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関北海道大学

研究代表者

柴田 元  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70613785)

研究分担者 小川 英之  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40185509)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード燃料 / 着火性 / 予混合圧縮着火 / 次世代エンジン / オクタン価 / 着火指標
研究成果の概要

炭化水素のオクタン価データより自着火に影響を及ぼす炭化水素構造パラメータが二級炭素(C2)、直鎖の長さ(Cd)、ナフテン環の中炭素(Cn)、ナフテン環側鎖中の二級炭素(C2n)、ベンゼン環中の炭素(Cb)であることを明らかにした。次に予混合圧縮着火エンジンを運転し低温酸化反応特性を変化させた際の炭化水素の着火性を調べた。予混合圧縮着火条件での着火性をオクタン価で整理できない理由は、オクタン価計測条件と予混合圧縮着火条件でナフテン系炭化水素の着火性が変動することが原因であることが分かった。またLivengood-Wu積分解析より着火に最も影響を与える因子はエンジン回転数であることを明らかにした。

自由記述の分野

熱工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi