• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

電気絶縁性液体に電界を印加した場合の沸騰熱伝達促進に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420146
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関山形大学

研究代表者

鹿野 一郎  山形大学, 理工学研究科, 准教授 (10282245)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード熱交換器 / 沸騰熱伝達 / 伝熱促進 / 限界熱流束 / 静電圧力 / 微細構造化
研究成果の概要

電気絶縁性液体によるプール沸騰飽和沸騰を対象として,①電界印加による沸騰熱伝達促進,②伝熱面微細構造化による沸騰熱伝達促進,③前記①②の相乗効果による沸騰熱伝達促進を実験的,解析的に明らかにした.電界を印加した場合の限界熱流束(CHF)は,自然対流沸騰熱伝達に対して最大で4倍の熱伝達促進効果が得られた.また,伝熱面微細構造化によってCHF発生時の過熱度は最大8K低減し,CHFは40%促進することを明らかにした.さらに,電界印加と伝熱面微細構造による相乗効果によって,CHFは4.5倍の熱伝達促進効果を実現した.加えて,詳細な気泡挙動の観察により沸騰促進モデルを構築し,解析式を提案した.

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi