• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ドップラーシフトホログラフィーによるマイクロ流路内の単眼三次元流速計測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420147
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

二宮 尚  宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70212123)

研究分担者 茨田 大輔  宇都宮大学, 大学院工学研究科, 准教授 (80400711)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード速度計測 / 三次元計測 / ホログラフィー / PIV / PTV
研究成果の概要

本研究では、ドップラー位相シフトホログラフィーを用いることで、光のドップラー効果より物体の奥行き方向速度を計測可能なことに着目し、顕微鏡下でのμPIVによる二次元計測に加え、トレーサー粒子のインラインホログラムの時間変化を高速度カメラで観測し、粒子の速度によるドップラーシフトを検出することで、単眼でトレーサー粒子の三次元の位置と速度を同時に精度良く計測した。
本研究では、まず離散的な計測点に対して、各点の三次元速度を独立に計測可能であることを示した。更に、ホログラムの干渉光学系に拡大光学系を加えることで、微小領域に対しても同様にドップラー位相シフトホログラフィーが実現可能であることを示した。

自由記述の分野

熱工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi