• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

火炎の壁面上におけるクエンチングに伴い生成する燃焼生成物の挙動

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420148
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関群馬大学

研究代表者

古畑 朋彦  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (80261585)

研究分担者 座間 淑夫  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (30594113)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード燃焼生成物 / クエンチング / 粒子状物質 / 多環芳香族炭化水素 / 未燃炭化水素 / ディーゼルエンジン
研究成果の概要

小型ディーゼルエンジンでは,噴霧火炎が燃焼室壁面に到達しクエンチングが生じ,これが未燃炭化水素の排出や壁面へのデポジットの付着につながると考えられる.そこで本研究では,その基礎研究として炭化水素燃料の拡散火炎に壁面を挿入し,火炎に及ぼす壁面挿入の影響を調査した.その結果,軽油の層流拡散火炎では,火炎内部の温度が低下することや,粒子状物質の濃度が増加することが明らかとなった.また,プロパンの層流拡散火炎を用いて実験を行った結果,軽油の場合とほぼ同様な結果が得られたが,壁面温度の火炎に対する影響はほとんど見られないことが明らかとなった.

自由記述の分野

燃焼工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi