• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

磁気共鳴型無線エネルギー伝送に伴う電磁界に対する高速ドシメトリ手法の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 25420251
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

平田 晃正  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00335374)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード電磁界の安全性 / 解析技術 / 国際標準化 / 国際研究者交流
研究実績の概要

85kHz帯の電気自動車用無線電力伝送システムに対し、ソレノイドコイルあるいは円形スパイラルシステムを考え、成人女性および妊娠女性を考え、体内誘導電解の比較を行った。その結果、胎児における体内誘導電界は、母親のものよりも小さいこと、さらに成人女性と妊娠女性における体内誘導電界は大きな差がないことなどが分かった。これらの知見は、おおむね体内を通過する磁束で決定づけられることも示した。得られた知見は、コイルの形状には依存しないことも分かった。このことから、人体が存在する領域を通過する磁束を軽減することにより、人体に誘導される電界を低減できることが分かった。
6.78MHz帯の情報端末用無線電力伝送システムからの漏れ磁界に対し、高調波の影響を考慮に入れた評価法を開発した。試作機による実測値により、高調波の影響は30%程度であること、高々1,2点の実測値から安全性評価が可能であることなどが分かった。この結果、あらかじめ計算機により「結合係数」と呼ばれる外部磁界と体内誘導電界の関係づけを行う係数を導出しておけば、簡易な測定で安全側の評価が行えることを示した。特に、この知見が10MHz以下の周波数でおおむね有用であることを実験的に確認した。この結果をInternational Electrotechnical CommissionにおけるExpert会議にて紹介し、国際標準化に貢献した。なお、2015年度に答申された総務省指針においてもその根拠となるデータとして引用された。
以上のように、準静近似の適用領域の検討と簡易評価法、ヒトへの体内誘導量を軽減した無線エネルギー伝送システムの設計指針に関し、重要な知見を得ることができ、国内答申さらには国際標準化に貢献し、当初の目標を達成した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of L'Aquila(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      University of L'Aquila
  • [国際共同研究] Aalto University(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      Aalto University
  • [雑誌論文] Quasistatic approximation for exposure assessment of wireless power transfer2015

    • 著者名/発表者名
      I. Laakso, T. Shimamoto, A. Hirata, and M. Feliziani
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications

      巻: 98-B ページ: 1156-1163

    • DOI

      10.1587/transcom.E98.B.1156

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Internal electric field in pregnant-woman model for wireless power transfer systems in electric vehicles2015

    • 著者名/発表者名
      T. Shimamoto, I. Laakso, A. Hirata
    • 雑誌名

      Electronics letters

      巻: 51 ページ: 2136-2137

    • DOI

      10.1049/el.2015.2457

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 電気自動車に関わる電磁界に対する生体安全性の適合性評価技術2015

    • 著者名/発表者名
      平田晃正
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌

      巻: 98 ページ: 892-894

    • 査読あり
  • [学会発表] 6.78MHz帯無線電力システムに伴う成人および子供のSAR評価2016

    • 著者名/発表者名
      島本拓也,岩橋真宏,ラークソ イルッカ,平田晃正,大西輝夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会エレクトロニクス研究会
    • 発表場所
      神戸市産業振興センター
    • 年月日
      2016-01-28 – 2016-01-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 電気自動車への無線電力伝送システムによる女性および妊娠女性モデルにおける体内誘導電界解析2015

    • 著者名/発表者名
      島本拓也,Ilkka Laakso,平田晃正
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエテイ大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-09-08 – 2015-09-11
  • [学会発表] Age dependence of thermoregulation, heating of the eye, relationship between SAR and temperature, thermal model for pregnant woman (ambient heat versus HF)2015

    • 著者名/発表者名
      Akimasa Hirata
    • 学会等名
      ICNIRP Workshop on Thresholds of thermal damage
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      2015-05-26 – 2015-05-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] EMC2016

    • 著者名/発表者名
      平田晃正,和氣加奈子
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      科学情報出版

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi