研究課題
高温超伝導線材は高磁場中でも優れた超伝導性を示し、機械的特性や熱的安定性にも優れているため、NMR やMRI、加速器用マグネットへの適用が期待されている。このような応用では発生磁場は空間的・時間的に極めての高い均一度が要求される。しかし、高温超伝導マグネットで高精度磁場を実現する際、遮蔽電流により誘導される磁場が発生磁場の空間的均一性や時間的安定性を損なうことが最大の問題となっている。遮蔽電流は,高音超伝導線材(本研究ではREBCO線材を対象)がテープ形状をしていることに起因しているため,REBCO線材をマルチフィラメント化することで,抑制される可能性がある。しかし,マルチフィラメント化REBCO線材は,機械的強度や熱的安定性を確保するため,銅メッキが施されるが,その結果,励磁の際に結合電流がフィラメント間を流れることになり,遮蔽電流分布や磁場に影響を与えることになる。そこで,本年度は,マルチフィラメント化REBCO線材をレイヤー巻あるいはパンケーキ巻で巻線した高温超電導コイルを対象に,巻線内電流分布,フィラメント間の抵抗、結合電流の特性長や磁場の減衰時定数について電磁場解析に基づいて評価した。また、MRIや加速器の遮蔽電流の影響の評価し、磁場分布の空間均一度や時間安定性の評価も併せて行った。設計の段階で不整磁場を出来るだけ抑えるために,不整磁場の影響を出来るだけ正確に計算・評価し,その情報をもとに,不整磁場の発生を抑制するようコイル形状や配置の再設計を行う,という設計プロセスが必要となる。そこで、不整磁場が磁場均一度に与える影響についてコイル設計の点から評価・考察した。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件)
IEEE Transactions on Applied Superconductivity
巻: 27 ページ: 4400405
10.1109/TASC.2016.2645839
巻: 26 ページ: 4702305
10.1109/TASC.2016.2535966
巻: 26 ページ: 4702805
10.1109/TASC.2016.2542980
巻: 26 ページ: 4701205
10.1109/TASC.2016.2535965