本研究では,研究代表者らによって開発された「積層鉄芯の層間ギャップと鋼板中の渦電流を考慮した鉄損解析法」を誘導機に適用するため,回転磁束が考慮できるように改良するとともに,開発された解析手法を用いて,現状の設計技術では評価困難な負荷時のスロット高調波成分の増加などに起因する漂遊負荷損の発生メカニズムを明らかにしてその低減を図ることにより,大幅なコストアップを必要としない高効率な誘導機を開発することを目的としている. 昨年度まで,積層鉄芯のモデリング手法を回転磁界が考慮できるように改良するとともに,漂遊負荷損の一つである横流損を実用的な時間で解析できる二次元・三次元併用渦電流解析法を開発した.誘導機の磁界解析の高速化として,並列計算用ソフトウェアの開発を行うとともに,時間微分項にNewmark法を適用すればよいことを示した. 本年度は,積層構造を考慮して誘導機の三次元磁界解析を行うことにより,鉄芯端部に磁束が偏り,これが鉄損増加の原因であることを明らかにするとともに,磁歪や応力を考慮した損失解析法を開発し,焼き嵌めによる応力によって鉄損が大幅に増加していることを明らかにした.
|