• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

スマートグリッドと既存系統の連系協調と相互運用性のある運用・計画・制御の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420266
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関明星大学

研究代表者

伊庭 健二  明星大学, 理工学部, 教授 (40369955)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードアグリゲーター / デマンドレスポンス / 再生可能エネルギー / 出力変動抑制 / 蓄電池 / ウェイクロス / ランプ応答
研究成果の概要

国内の風力発電所(WF)の運用実績データを用いて、ならし効果の定量評価や地域特性、WF内外の出力相関分析と予測問題、蓄電池運用の変動抑制効果と充放電効率の実績評価を行った。またこれまで曖昧であった「ランプ応答」の定義について定量的な定義の検討を行った。風力発電の出力特性は一般への公開は少なく、系統運用に携わる実務者や研究者にとっても大きな関心事であった。本研究は実績データを忠実に統計分析したものが中心だが、その成果を約14編の研究会論文にまとめて発表し、再生可能エネルギーの運用上の問題や蓄電池運用の課題抽出ができた。今後はデマンドレスポンスの有効性を考慮した相互運用性の研究等につなげたい。

自由記述の分野

電力系統

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi