• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

TEM-STMその場計測による抵抗変化メモリの動作機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 25420279
研究機関北海道大学

研究代表者

有田 正志  北海道大学, 情報科学研究科, 准教授 (20222755)

研究分担者 高橋 庸夫  北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (90374610)
末岡 和久  北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (60250479)
柴山 環樹  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10241564)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード抵抗変化メモリ / 電子顕微鏡 / 電子・電気材料 / 電子デバイス・機器 / ナノ材料
研究実績の概要

電圧印加により抵抗値が大きく変化する抵抗変化メモリ(ReRAM)が広く研究されている.その動作機構について数種のモデルが提唱され,電子顕微鏡(TEM,SEM)による評価も行われているが,抵抗変化後の静的な状態観察であり,抵抗変化部位に曖昧な点が多い.本研究ではその場TEM法を用いて抵抗変化時の構造変化を動的に直視・分析し,動作機構を明らかする.前年度までに開発を完了したシステムを用い,主にCu/MoOx,Cu/MoOx/AlOxを研究対象としてその場TEM観察を遂行した.これに並行してAlOx層を挿入したReRAMデバイスの特性評価を行い,TEM結果との比較を行った.その結果を論文および国内外の学会・会議にて発表した.詳細は以下の通りである.
①試料加工手法:開発済のイオンシャドー法に加えて,FIB加工に着手した.またリソグラフィー技術を用いた平面型ReRAMの形成を行い,TEM実験に供した.②その場TEM計測:一般に信じられている抵抗スイッチモデルでは導線性のCuフィラメントが正負電極を架橋して低抵抗,架橋が壊れて高抵抗となるが,必ずしもそのようになっていない事が判明した.低抵抗化の時点ではCuフィラメントの架橋は生じていず,その後の通電により架橋する.つまり安定した低抵抗状態の形成に電流が重要な役割をする事が分かった.また高抵抗化の瞬間において大きな構造変化は観測されず,その後の通電によってフィラメントが大きく破断・消失した.このことは,高抵抗化スイッチが局所領域で生じており,通電によるジュール熱が寄与していることを示唆している.③ReRAMデバイス:MoOx系, WOx系の作り込み型ReRAMデバイスを作製し,熱処理による影響を調べた.熱処理によってデバイス抵抗値が低下しており,またスイッチ特性も電気的にリーキーな状態に変化した.これは②の結果を裏付ける物である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ReRAMの抵抗スイッチに関係する導電フィラメントの形成・消失の過程を,その場TEM実験により直接にしかも動的に観察できている.ほぼ予定通りの研究進行状況であり,招待講演など,各種の成果発表を行った.

今後の研究の推進方策

まずH25, 26の結果を数件の論文にまとめると共に,国際会議で広く発表を行う.これによる海外研究者との議論を通じて,ReRAMの動作機構についての共同理解を深める.新たな材料系への適用(TaOx系),平面型ReRAMの研究を遂行して,最終年度の総括を行う.

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Real-time Resistive Switching of Cu/MoOx ReRAM Observed in2014

    • 著者名/発表者名
      M. Kudo, Y. Ohno, T. Hiroi, T. Fujimoto, K. Hamada, M. Arita, Y. Takahashi
    • 雑誌名

      Proceeding of the 2014 IEEE Silicon Nanoelectronics Workshop

      巻: - ページ: 63-64

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In-situ TEM Observation of ReRAM Switching2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Takahashi, Masashi Arita
    • 雑誌名

      Proceeding of the International Meeting for Future of Electron Devices, Kansai

      巻: - ページ: C1-1-2

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Growth and Shrinkage of Conductive Filament in Cu/MoOx ReRAMs2014

    • 著者名/発表者名
      Masashi Arita, Yuuki Ohno, Masaki Kudo, Yasuo Takahashi
    • 雑誌名

      Extended Abstracts of the 2014 International Conference on Solid State Devices and Materials

      巻: - ページ: 416-417

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Filament formation and erasure in molybdenum oxide during resistive switching cycles2014

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kudo, Masashi Arita, Yuuki Ohno, Yasuo Takahashi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 105 ページ: 173504-1-4

    • DOI

      10.1063/1.4898773

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] TEMその場観察法によるCu/MoOx/Al2O3抵抗変化型メモリの特性評価2015

    • 著者名/発表者名
      平田周一郎、高橋謙仁、工藤昌輝、廣井孝弘、中根明俊、福地厚、有田正志、高橋庸夫
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南(神奈川県・平塚市)
    • 年月日
      2015-03-13
  • [学会発表] Cu系CBRAMにおける熱処理の影響2015

    • 著者名/発表者名
      中根明俊、勝村玲音、廣井孝弘、福地厚、有田正志、高橋庸夫
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南(神奈川県・平塚市)
    • 年月日
      2015-03-13
  • [学会発表] MOSFET挿入による抵抗変化型メモリの抵抗制御2015

    • 著者名/発表者名
      廣井孝弘、中根明俊、勝村玲音、福地厚、有田正志、高橋庸夫、浦邊大史、安藤秀幸、森江 隆
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南(神奈川県・平塚市)
    • 年月日
      2015-03-13
  • [学会発表] MOSFET上に集積化したCu-MoOx-Al抵抗変化型メモリのアナログメモリ動作2015

    • 著者名/発表者名
      浦邊 大史、富崎和正、安藤秀幸、森江隆、廣井孝弘、中根明俊、福地厚、有田正志、高橋庸夫
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南(神奈川県・平塚市)
    • 年月日
      2015-03-13
  • [学会発表] MOSFETを接続した抵抗変化型メモリのスイッチ特性の向上2015

    • 著者名/発表者名
      廣井孝弘, 中根明俊, 福地厚, 有田正志, 高橋庸夫, 浦邊大史, 安藤秀幸, 森江隆
    • 学会等名
      第50回応用物理学会北海道支部学術講演会
    • 発表場所
      旭川市勤労者福祉会館(北海道・旭川市)
    • 年月日
      2015-01-10
  • [学会発表] エレクトロマイグレーションによるCuナノギャップ電極の作製と応用2014

    • 著者名/発表者名
      米坂瞭太,越智隼人,村上暢介,有田正志,高橋庸夫
    • 学会等名
      第75回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2014-09-19
  • [学会発表] Cu/MoOx/TiN ReRAMの初期スイッチ過程における導電フィラメント2014

    • 著者名/発表者名
      有田正志,大野裕輝,工藤昌輝,高橋庸夫
    • 学会等名
      第75回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2014-09-17
  • [学会発表] Growth and Shrinkage of Conductive Filament in Cu/MoOx ReRAMs2014

    • 著者名/発表者名
      Masashi Arita, Yuuki Ohno, Masaki Kudo, Yasuo Takahashi
    • 学会等名
      The 2014 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 発表場所
      Tsukuba International Congress Center (Tsukuba, Japan)
    • 年月日
      2014-09-09
  • [学会発表] Evolution of conductive filaments in Cu/MoOx CBRAM observed by means of in-situ TEM2014

    • 著者名/発表者名
      M. Arita, Y. Ohno, M. Kudo, Y. Takahasi
    • 学会等名
      6th IEEE Internat. Nanoelectronics Conference 2014
    • 発表場所
      Hokkaido University (Sapporo, Japan)
    • 年月日
      2014-07-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Study on in-situ TEM observation of WOx ReRAMs with Cu top electrodes2014

    • 著者名/発表者名
      A. Takahashi, Y. Ohno, M. Kudo, A. Nakane, M. Arita, Y. Takahashi
    • 学会等名
      6th IEEE Internat. Nanoelectronics Conference 2014
    • 発表場所
      Hokkaido University (Sapporo, Japan)
    • 年月日
      2014-07-30
  • [学会発表] Switching chracteristics of Cu-MoOx ReRAM2014

    • 著者名/発表者名
      T. Hiroi, A. Nakane, T. Fujimoto, M. Arita, H. Ando, T. Morie, Y. Takahashi
    • 学会等名
      6th IEEE Internat. Nanoelectronics Conference 2014
    • 発表場所
      Hokkaido University (Sapporo, Japan)
    • 年月日
      2014-07-30
  • [学会発表] Real time transmission electronmicroscopy observation of Cu/MoOx ReRAMs2014

    • 著者名/発表者名
      M. Kudo, Y. Ohno, T. Hiroi, K. Hamada, M. Arita, Y. Takahashi
    • 学会等名
      6th IEEE Internat. Nanoelectronics Conference 2014
    • 発表場所
      Hokkaido University (Sapporo, Japan)
    • 年月日
      2014-07-30
  • [学会発表] Fabrication of Cu nanogaps by electromigration and its application2014

    • 著者名/発表者名
      T. Yonesaka, H. Ochi, Y. Murakami, M. Arita, Y. Takahashi
    • 学会等名
      6th IEEE Internat. Nanoelectronics Conference 2014
    • 発表場所
      Hokkaido University (Sapporo, Japan)
    • 年月日
      2014-07-30
  • [学会発表] In-situ observation of electromigration-induced atomic steps movement2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Murakami, R. Yonesaka, K. Hamada, M. Arita, Y. Takahashi
    • 学会等名
      6th IEEE Internat. Nanoelectronics Conference 2014
    • 発表場所
      Hokkaido Univ., Hokkaido University (Sapporo, Japan), Japan
    • 年月日
      2014-07-30
  • [学会発表] Magnetoresistance and microstructure of Fe-MgF2 single layer granular films2014

    • 著者名/発表者名
      T. Yokono, E. Sato, Y. Murakami, M. Arita, Y. Takahashi
    • 学会等名
      6th IEEE Internat. Nanoelectronics Conference 2014
    • 発表場所
      Hokkaido University (Sapporo, Japan)
    • 年月日
      2014-07-30
  • [学会発表] In-situ TEM Observation of ReRAM Switching2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi, M. Arita
    • 学会等名
      2014 International Meeting for Future of Electron Devices, Kansai
    • 発表場所
      Ryukoku University Avanti Kyoto Hall (Kyoto, Japan)
    • 年月日
      2014-06-20
    • 招待講演
  • [学会発表] Real-time Resistive Switching of Cu/MoOx ReRAM Observed in2014

    • 著者名/発表者名
      M. Kudo, Y. Ohno, T. Hiroi, T. Fujimoto, K.
    • 学会等名
      The 2014 IEEE Silicon Nanoelectronics Workshop
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village (Honolulu, HI USA)
    • 年月日
      2014-06-09
  • [学会発表] Dynamical observation of Cu/MoOx resistive RAM2014

    • 著者名/発表者名
      M. Arita, Y. Ohno, M. Kudo, Y. Murakami, Y. Takahashi
    • 学会等名
      EMRS 2014 Spring Meeting
    • 発表場所
      Lille Grand Palais (Lille, France)
    • 年月日
      2014-05-28
  • [学会発表] Cu/MoOx抵抗変化メモリのTEMその場観察2014

    • 著者名/発表者名
      有田正志,大野裕輝,工藤昌輝,高橋庸夫
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第70回学術講演会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2014-05-11

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi