• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

パワー半導体用beta-Ga2O3のハライド気相成長法による高速製膜技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420307
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

ビジョラ ガルシア  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 光・電子材料ユニット, 主任研究員 (90421411)

研究分担者 大島 祐一  国立研究開発法人 物質・材料研究機構, 光・電子材料ユニット, 主任研究員 (70623528)
島村 清史  国立研究開発法人 物質・材料研究機構, 光・電子材料ユニット, グループリーダー (90271965)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード酸化物半導体 / ワイドギャップ半導体 / パワー半導体 / パワーデバイス
研究成果の概要

ハライド気相成長法により、ワイドギャップ半導体材料として有望なGa2O3の結晶成長を検討した。サファイアc面基板にオフ角度を導入することで、異種基板上のβ-Ga2O3の成長で従来問題であった面内回転ドメインの発生が著しく抑制されることを明らかにした。また、550℃程度の低温ではGa2O3の結晶構造は基板に依存し、サファイアc面基板上ではα-Ga2O3、GaNやAlNのc面上ではε-Ga2O3の単結晶膜が成長することを見出した。

自由記述の分野

酸化物半導体の結晶成長

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi