• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

赤外分光用中空光ファイバプローブを用いた血中グルコース濃度測定の試み

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420311
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関東北大学

研究代表者

木野 彩子  東北大学, 医工学研究科, 産学官連携研究員 (30536082)

研究分担者 松浦 祐司  東北大学, 大学院医工学研究科, 教授 (10241530)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード血中グルコース濃度 / 赤外吸収スペクトル / 全反射減衰プリズム / 中空光ファイバ
研究成果の概要

非侵襲な血中グルコース濃度(血糖値)測定を目指し,フーリエ変換赤外分光器(FTIR)および赤外光伝送用中空光ファイバ,減衰全反射(ATR)プリズムを組み合わせたリモート分光システムの開発を行った.
試料への接触面の大きい多重反射型ATRプリズムの導入により,プリズム押付圧力の安定化および測定感度の大幅な向上を達成した.口唇粘膜を対象部位として,複数の被験者について糖負荷試験や通常の摂食前後のスペクトルを追跡し,その大きさの変化が実際の血糖値の推移に追随することを確認した.グルコースの吸収ピーク強度と,採血法による血糖値との相関では,全ての測定点で誤差15%以下となり,本手法の有効性を示した.

自由記述の分野

赤外分光

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi