• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ポリマー壁によるブルー相液晶の三次元分子配向制御とフレキシブルLCDへの応用展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420313
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関東北大学

研究代表者

石鍋 隆宏  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30361132)

研究分担者 藤掛 英夫  東北大学, 大学院工学研究科, 教授 (20643331)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード液晶ディスプレイ / フレキシブルディスプレイ / コレステリックブルー層 / ポリマー壁 / 配向安定化 / 接合スペーサー / プラスチック基板
研究成果の概要

本研究では,フレキシブル液晶ディスプレイの高画質化に向けて,高分子壁による接合スペーサー構造を有したブルー相液晶デバイスを提案し,紫外線のパターン露光による高分子壁,および高分子ネットワークの構造制御について検討を行った.この結果,低照度露光による緩慢な相分離を引き起こすことで,紫外線の露光部分に高分子を析出させると共に,画素領域における分子ネットワークの濃度を制御し,ブルー相液晶の配向安定化と駆動電圧の低減が可能であることを明らかにした.これらの成果により,湾曲中における液晶セルの厚さの変動を軽減し,フレキシブル液晶ディスプレイの高コントラスト化と広視野角化が実現できることを示した.

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi