• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ワイドバンドギャップSiC半導体による放射線耐性に優れたCMOS集積回路の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25420331
研究機関広島大学

研究代表者

黒木 伸一郎  広島大学, ナノデバイス・バイオ融合科学研究所, 准教授 (70400281)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード極限環境エレクトロニクス / シリコンカーバイド / 集積回路 / 耐放射線 / 耐高温 / 原子力発電所廃炉
研究実績の概要

本研究ではSiCによる耐放射線性の高い極限環境エレクトロニクスの研究を進めている。平成27年度は試作した4H-SiC nMOSFETsの放射線(Co60ガンマ線)照射実験と高温動作実験を行った。さらにnMOSインバータ、Pseudo-CMOSインバータ回路を試作し、その動作に成功した。これらにより4H-SiC MOSFETs集積回路による極限環境エレクトロニクスの可能性を拓いた。
試作した4H-SiC nMOSFETsは、Asドープ・ソース/ドレイン(S/D)、Nb/Niシリサイド・S/Dオーミックコンタクト電極、ドライ・ゲート熱酸化膜により形成しており、プロセスの最高温度はS/D活性化アニール時の1800℃である。放射線(Co60ガンマ線)照射実験は、国立研究開発法人日本原子力研究機構(現・国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構)のCo60ガンマ線照射施設で実施した。照射線量は113 Mrad(1.13MGy)である。電子電界移動度の変化は酸化膜10 nmの場合は、8%にとどまるが、酸化膜20 nmの場合、照射による移動度の増加が確認され、113Mrad照射後26%の増加が確認された。しきい値電圧は113Mrad照射後の6%の低下程度であり、極めて高い放射線耐性を示した。450℃までの高温動作特性の評価を行った。実験はスウェーデン王立工科大学にて行った。試作した4H-SiC nMOSFETsの450℃での超高温動作を実証した。
試作した4H-SiC nMOSインバータ、Pseudo-CMOSインバータ回路においては、室温においての評価を行った。特にPseudo-CMOSインバータ回路は高い出力電圧スウィングを持ち、デジタル集積回路のロジックゲートとして十分に有効な特性をもっていることを実証した。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] KTH Royal Institute of Technology(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      KTH Royal Institute of Technology
  • [雑誌論文] Characterization of 4H-SiC nMOSFETs in Harsh Environments, High-Temperature and High Gamma-Ray Radiation2016

    • 著者名/発表者名
      S-I. Kuroki, H. Nagatsuma, M. De Silva, S. Ishikawa, T. Maeda, H. Sezaki, T. Kikkawa, T. Makino, T. Ohshima, M. Ostling, and C.-M. Zetterling
    • 雑誌名

      Mat. Sci. Forum

      巻: 858 ページ: 864-867

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/MSF.858.864

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 4H-SiC nMOSFETs with As-doped S/D and NbNi Silicide ohmic contacts2016

    • 著者名/発表者名
      H. Nagatsuma, S-I. Kuroki, M. De Silva, S. Ishikawa, T. Maeda, H. Sezaki, T. Kikkawa, M. Ostling, and C.-M. Zetterling
    • 雑誌名

      Mat. Sci. Forum

      巻: 858 ページ: 573-576

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/MSF.858.573

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Low resistance ohmic contact formation on 4H-SiC c-face with NbNi silicidation using nano-second laser annealing2016

    • 著者名/発表者名
      M. D. Silva, S. Ishikawa, T. Kikkawa, and S.-I. Kuroki
    • 雑誌名

      Mat. Sci. Forum

      巻: 858 ページ: 549-552

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/MSF.858.549

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 4H-SiC MOSFETs and Logic Inverters for Radiation-Hardened Electronics2016

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichiro Kuroki
    • 学会等名
      International Workshop on Radiation Resistant Sensors and Related Technologies for Nuclear Power Plant Decommissioning 2016 (R2SRT2016, 廃炉に向けた耐放射線センサー及び関連研究に関するワークショップ)
    • 発表場所
      福島県・いわき市
    • 年月日
      2016-04-19 – 2016-04-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アルカリ土類金属によるSi及び4H-SiCの増殖酸化2016

    • 著者名/発表者名
      村岡 幸輔、瀬崎 洋、石川 誠治、前田 智徳、吉川 公麿、黒木 伸一郎
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京都・東工大 大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] レーザアニールによる4H-SiC C面上のTi-Si-Cオーミックコンタクトの形成2016

    • 著者名/発表者名
      ミランタ デシルワ、川崎 輝尚、吉川 公麿、黒木 伸一郎
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京都・東工大 大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] 4H-SiC nMOSFETによるPseudo-CMOS論理インバータの研究2016

    • 著者名/発表者名
      長妻 宏郁、黒木 伸一郎、黒瀬 達也、石川 誠治、前田 知徳、瀬崎 洋、吉川 公麿、牧野 高紘、大島 武、Mikael Ostling、Carl-Mikael Zetterling
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京都・東工大 大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] 4H-SiC nMOSFETsによる論理インバータ回路の研究2016

    • 著者名/発表者名
      黒瀬 達也、黒木 伸一郎、長妻 宏郁、石川 誠治、前田 知徳、瀬崎 洋、吉川 公麿、牧野 高紘、大島 武、Mikael Ostling、Carl-Mikael Zetterling
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京都・東工大 大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] 4H-SiC MOSFETs for power and harsh environment electronics2016

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichiro. Kuroki, Hirofumi Nagatsuma, Milantha De Silva, Seiji Ishikawa, Tomonori Maeda, Hiroshi Sezaki, Takamaro Kikkawa, Takahiro Makino, Takashi Ohshima, Mikael Ostling, and Carl-Mikael Zetterling
    • 学会等名
      Annual World Congress of Smart Materials 2016-Develop New Path of Smartness
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2016-03-04 – 2016-03-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Characterization of 4H-SiC nMOSFETs with As-doped S/D and NbNi Silicide Contacts After High Gamma-Ray Radiation2015

    • 著者名/発表者名
      H. Nagatsuma, S-I. Kuroki, M. De Silva, S. Ishikawa, T. Maeda, H. Sezaki, T, Kikkawa, M. Ostling, and C.-M. Zetterling
    • 学会等名
      The 11th International Workshop on Radiation Effects on Semiconductor Devices for Space Applications(RASEDA2015、第11回宇宙用半導体素子放射線影響国際ワークショップ)
    • 発表場所
      群馬県・桐生市桐生市・市民文化会館
    • 年月日
      2015-11-13 – 2015-11-14
    • 国際学会
  • [学会発表] 炭素侵入型金属とレーザアニールを用いた4H-SiCパワーデバイスのための低抵抗オーミック抵抗の形成2015

    • 著者名/発表者名
      Milantha De Silva、石川 誠治、吉川 公麿、黒木 伸一郎
    • 学会等名
      先進パワー半導体分科会 第2回講演会
    • 発表場所
      大阪市・大阪国際交流センター
    • 年月日
      2015-11-09 – 2015-11-10
  • [学会発表] NbNiシリサイドコンタクト4H-SiC nMOSFETsの高ガンマ線照射後及び高温時の動作特性2015

    • 著者名/発表者名
      長妻 宏郁、黒木 伸一郎、Milantha De Silva、石川 誠治、前田 知徳、瀬崎 洋、吉川 公麿、牧野 高紘、大島 武、Mikael Ostling、Carl-Mikael Zetterling
    • 学会等名
      先進パワー半導体分科会 第2回講演会
    • 発表場所
      大阪市・大阪国際交流センター
    • 年月日
      2015-11-09 – 2015-11-10
  • [学会発表] 4H-SiC MOSFETsによる極限環境エレクトロニクスへの展開2015

    • 著者名/発表者名
      黒木伸一郎、長妻宏郁、Milantha De Silva, 石川誠治、前田知徳、 瀬崎洋、 吉川公麿、 牧野高紘、 大島武、Mikael Ostling、Carl-Mikael Zetterling
    • 学会等名
      薄膜材料デバイス研究会 第12回研究集会
    • 発表場所
      京都市・龍谷大学響都ホール校友会館
    • 年月日
      2015-10-30 – 2015-10-31
  • [学会発表] Characterization of 4H-SiC nMOSFETs in Harsh Environments; High-Temperature and High Gamma-Ray Radiation2015

    • 著者名/発表者名
      S-I. Kuroki, H. Nagatsuma, M. De Silva, S. Ishikawa, T. Maeda, H. Sezaki, T. Kikkawa, T. Makino, T. Ohshima, M. Ostling, and C.-M. Zetterling
    • 学会等名
      The International Conference on Silicon Carbide and Related Materials 2015(ICSCRM2015, シリコンカーバイト及び関連材料に関する国際会議)
    • 発表場所
      Giardini Naxos, Italy
    • 年月日
      2015-10-04 – 2015-10-09
    • 国際学会
  • [学会発表] 4H-SiC nMOSFETs with As-doped S/D and NbNi silicide ohmic contacts2015

    • 著者名/発表者名
      H. Nagatsuma, S-I. Kuroki, M. De Silva, S. Ishikawa, T. Maeda, H. Sezaki, T, Kikkawa, M. Ostling, and C.-M. Zetterling
    • 学会等名
      The International Conference on Silicon Carbide and Related Materials 2015(ICSCRM2015, シリコンカーバイト及び関連材料に関する国際会議)
    • 発表場所
      Giardini Naxos, Italy
    • 年月日
      2015-10-04 – 2015-10-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Low resistance ohmic contact formation on 4H-SiC c-face with NbNi silicidation using nano-second laser annealing2015

    • 著者名/発表者名
      Milantha De Silva, Seiji Ishikawa, Takamaro Kikkawa, and Shin-Ichiro Kuroki
    • 学会等名
      The International Conference on Silicon Carbide and Related Materials 2015(ICSCRM2015, シリコンカーバイト及び関連材料に関する国際会議)
    • 発表場所
      Giardini Naxos, Italy
    • 年月日
      2015-10-04 – 2015-10-09
    • 国際学会
  • [学会発表] レーザアニールとカーボン侵入型金属による低抵抗SiCオーミック接触の形成2015

    • 著者名/発表者名
      ミランタ デシルワ、石川 誠治、前田 知徳、瀬崎 洋、吉川 公麿、黒木 伸一郎
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋市・名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] 4H-SiC MISFETsのためのAl2O3,Al6Si2O13ゲート絶縁膜の研究2015

    • 著者名/発表者名
      赤瀬 光、石川 誠治、前田 知徳、瀬崎 洋、Milantha de Silva、長妻 宏都、吉川 公麿、黒木 伸一郎
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋市・名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] 極限環境4H-SiC MISFETsのためのAl2O3,Al6Si2O13ゲート絶縁膜の研究2015

    • 著者名/発表者名
      赤瀬 光、Milantha de Silva、長妻 宏都、吉川 公麿、黒木 伸一郎
    • 学会等名
      2015年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会
    • 発表場所
      徳島市・徳島大 常三島キャンパス
    • 年月日
      2015-08-01 – 2015-08-01
  • [産業財産権] 炭化珪素半導体装置及びその製造方法2016

    • 発明者名
      黒木 伸一郎、ミラン ダ シルワ、石川 誠治
    • 権利者名
      黒木 伸一郎、ミラン ダ シルワ、石川 誠治
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-008954
    • 出願年月日
      2016-01-20

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi