• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

プローブエピデミック伝送による情報滞留に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420360
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関新潟大学

研究代表者

中野 敬介  新潟大学, 自然科学系, 教授 (80269547)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード遅延耐性ネットワーク / エピデミック伝送 / 情報滞留 / プローブ / 拡散制御 / DTN
研究成果の概要

エピデミック伝送は遅延耐性ネットワークの典型的な情報伝送法である.エピデミック伝送において,無線端末は他の端末と直接情報交換を行い,これらの端末が移動し,また別の端末に情報を伝え,これを繰り返すことで情報を拡散する.本研究では,エピデミック伝送を用いて,ある空間に存在する不特定の人々への情報伝達を行うための情報滞留の研究を行った.その際に,プローブシステムの概念をエピデミック伝送に適用し,プローブエピデミック伝送による情報滞留手法を開発した.

自由記述の分野

工学.通信・ネットワーク工学.

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi