研究課題/領域番号 |
25420369
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
衣斐 信介 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10448087)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 通信方式 / 繰り返し伝搬路推定 / EXITチャート / 同期 / 自己雑音伝播 / 通信路符号化 / 適応制御 |
研究概要 |
本研究課題では、昨今の乱立して提案されている最先端の各種通信技術をモジュールとして捉え、それらを単純に組み合わせた時に生じる不整合性を取り除きつつ、システム全体で見た最大性能を得るためのフレームワークを提供することを目的としている。 本研究課題の平成25年度の研究計画は、(1)自己雑音伝播の解明、(2)その解明に基づくEXtrinsic Information Transfer(EXIT)解析の拡張の二項目である。Least Square(LS)規範とMinimum Mean Square Error(MMSE)規範の繰り返し伝搬路推定における自己雑音伝播の影響を数学的に解明した上で、外部ソフトレプリカを用いて抑圧しつつ、推定誤差と受信信号の相関を考慮に入れた外部対数尤度比の定義式を新たに提案することで、信号検出精度を高めることに成功した。この提案した外部対数尤度比を導入することでEXIT解析の精度が高まることも確認し、システム全体で見た最大性能を得るための各モジュール間の不整合をより正確に把握することに成功した。 また、自己雑音伝播の解明により得られた知見に基づき、従来の差動符号化伝送において、送信機側で差動符号化を行わず受信機側で繰り返し差動復号を行うことで、同期検波を行うことなく信号検出を可能とする方式を提案した。これにより,時間同期精度の要求条件を緩和できることを明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成25年度の研究計画はおおむね順調に進展している。研究実績の概要で述べた通り、繰り返し信号検出における自己雑音伝播の数式モデルとそのモデルに伴う対数尤度比の定式化は完了しているため、本研究課題の中心的な問題は既に解決している。ただし、繰り返し時間・周波数同期に関しては、まだ改善と改良の余地を多く含んでいるため、平成26年度も引き続き検討を進めることとする。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の研究計画に従い、研究を推進する。平成26・27年度の実施項目は連接符号の適応制御に関するものである。SISO通信路による適応制御は比較的容易に実現できると考えられる。しかし、MIMO通信路においては自己雑音伝播モデルが複雑となるため、様々な検討が必要になると考えられる。平成26年度前半はMIMO通信路の自己雑音伝播モデルの解明に注力する方針である。
|