研究課題/領域番号 |
25420374
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
生越 重章 香川大学, 工学部, 教授 (00304577)
|
研究分担者 |
石井 光治 香川大学, 工学部, 講師 (50403770)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | バイオセンサネットワーク / 生体内電磁波伝搬 / 生体通信 |
研究概要 |
本課題は、バイオセンサネットワークの構成要素である生体内センサノードに焦点を当て、生体内における電磁波の伝搬モデルおよび信号伝送について原理検証し、生体内センサノード間の無線通信技術確立のための知見を得ることを目的とする。 初年度の平成25年度は、生体内センサノード間電磁波伝搬モデルと通信信号伝送技術の基本検討が主たる実施項目である。まず、要求条件の整理として、筋肉、臓器など生体各部位の誘電率・導電率など電磁波伝搬に関わる物理定数や生体インピーダンスの調査および重要度の整理を行った。 ついで、生体内の電磁波の伝搬について、代表的な生体の形状と組織の分布に基づいて、通信路が各組織をまたがる場合の伝搬特性をコンピュータシミュレーションにより算出し、任意の2点間の伝搬モデルを3次元的に導くための基礎方針を検討した。この場合、対象とする周波数は、主として生体インプラントと体外の装置で使用されている数百MHz帯を中心に検討することとしていたが、生体内通信に関してIEEE802.16での検討状況も考慮し、42MHz帯での検討を優先的に進めた。 上記検討および、生体表面に2つのセンサノードが存在するときの信号伝送特性に関連して、SM(Spatical Modulation)、MIMO(Multiple Input Multiple Output)構成をとる通信システムにおける通信品質改善について言及した論文を国際会議NCSP2014において口頭発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究協力者に依存するところが多いコンピュータシミュレーションに関わるプログラム作成がやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
研究協力者の修了・他大学への就職に伴い検討実施体制が厳しくなるが、前述の遅延挽回のため最大限の力を傾注し、所定の成果が得られるように検討を推進する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
電磁波伝搬モデルのシミュレーションプログラム開発遅延が生じたことにより、当該プログラムを用いたシミュレーション結果の妥当性を検証するための補助的実験の実施が遅れたことにより、物品費の執行が遅れている状況である。 シミュレーションプログラム開発の早期実施とともに補助的実験を早急に実施することで、前年度使用予定額の執行を急ぐ。
|