• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

感染症数理モデルを用いた無線LANマルチホップ放送型情報配送方式の最適設計

研究課題

研究課題/領域番号 25420379
研究機関岡山県立大学

研究代表者

榊原 勝己  岡山県立大学, 情報工学部, 教授 (10235137)

研究分担者 武次 潤平  岡山県立大学, 情報工学部, 助教 (10405483)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード無線LAN / マルチホップ通信 / ブロードキャスト通信 / 感染症数理モデル / 情報到達率
研究実績の概要

ネットワーク上の全ての端末に同じ情報を送信する放送型情報配送方式は,無線LAN端末を用いたアドホックネットワーク等で使われている.一般的な放送型情報配送方式では,パケットを受信した全ての端末が通信可能な範囲へ中継転送を行う"フラッディング"と呼ばれる手法が用いられている.平成27年度では,感染症モデルに基づいて,確率的に転送を行う確率的フラッディングにおける情報の拡散率(メッセージ到達率)に関して,前年度までに構築したモデルの精密化を行い,ホップ数と情報到達率の関係を計算機シミュレーションにより評価した.MAC層プロトコルとして,無線LANあるいはセンサーネットワーク等において広く利用されているCSMA/CAによる影響(受信端末におけるパケット衝突によって,送受信端末間の距離が送信距離以下であっても正しく受信できないなど)を考慮できるようにした.今年度は,前年度まではホップ数を情報到達率の関係に着目していたが,これを情報が発信端末から送信されてからの経過時間と情報到達率の関係に変換できるよう,ホップ数と経過時間の関係に関する検討を行った.ネットワークシミュレータQualNetを用いた検証結果より,各中継端末におけるランダムなバックオフ時間の影響が非常に大きく,これにより経過時間の分散が増大し,ホップ数と経過時間の関連の評価に多大なる影響を及ぼすことを明らかにした.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Performance approximation of persistent relay CSMA with carry-over of backoff counter freezing after collision2015

    • 著者名/発表者名
      榊原勝己, 原田拓弥, 武次潤平
    • 雑誌名

      WSEAS Transactions on Communications

      巻: 14 ページ: 1-15

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 無線LAN不正端末検出におけるバックオフ測定値利用法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      武次潤平, 亀井拓眞, 榊原勝己
    • 学会等名
      電子情報通信学会2016年総合大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-03-15 – 2016-03-18
  • [学会発表] Performance analysis of network coding-based cooperative ARQ with carry-over of backoff counter freezing after collision2015

    • 著者名/発表者名
      榊原勝己, 武次潤平
    • 学会等名
      13th International Conference on Data Networks, Communications, Computers (DNCOCO2015)
    • 発表場所
      ブダペスト(ハンガリー)
    • 年月日
      2015-12-12 – 2015-12-14
  • [学会発表] コグニティブ無線におけるセカンダリユーザの期限付ブロードキャスト伝送に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      堀内貴行, 榊原勝己, 武次潤平
    • 学会等名
      平成27年度(第66回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • 発表場所
      山口大学(山口県・宇部市)
    • 年月日
      2015-10-17
  • [学会発表] Framed Slotted-ALOHAを用いたデータ収集プロトコルの提案と性能評価2015

    • 著者名/発表者名
      藤野貴志, 榊原勝己, 武次潤平
    • 学会等名
      平成27年度(第66回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • 発表場所
      山口大学(山口県・宇部市)
    • 年月日
      2015-10-17
  • [学会発表] ネットワーク符号化を利用した協調ARQにおけるバックオフカウンタの減算処理修正の影響2015

    • 著者名/発表者名
      原田拓弥, 榊原勝己, 武次潤平
    • 学会等名
      平成27年度(第66回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • 発表場所
      山口大学(山口県・宇部市)
    • 年月日
      2015-10-17
  • [学会発表] 無線LANにおける端末の測定値分布推定を用いた不正検出法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      李善鏞, 武次潤平, 榊原勝己
    • 学会等名
      平成27年度(第66回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • 発表場所
      山口大学(山口県・宇部市)
    • 年月日
      2015-10-17
  • [学会発表] 優先送信する無線LANアクセスポイントにおける端末の通信状況推定を利用した不正検出法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      武次潤平, 李善鏞, 榊原勝己
    • 学会等名
      電子情報通信学会2015年ソサイエティ大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-09-08 – 2015-09-08

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi