• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

モルフォロジフィルタ(特に多重解像度DPT)による新しい生体環境信号解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25420422
研究機関近畿大学

研究代表者

吉川 昭  近畿大学, 生物理工学部, 研究員 (30075329)

研究分担者 吉田 久  近畿大学, 生物理工学部, 教授 (50278735)
中迫 昇  近畿大学, 生物理工学部, 教授 (90188920)
小濱 剛  近畿大学, 生物理工学部, 准教授 (90295577)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードmedianフィルタ / Lフィルタ / Uフィルタ / ピラミダルアルゴリズム / DPT / 局所単調性 / saccade検出 / 低域微分フィルタ
研究実績の概要

代表的平滑化morphologicalフィルタであるMedianフィルタは、形状保存特性もよく操作自体も簡便であるが数学的性質は明確でなく、動作予測が困難である。一方、同じmorphological平滑化フィルタとしてのLおよびUフィルタは操作も簡便でありかつ数学的性質も明確にされており、特に、これらLおよびUフィルタを用いたピラミダルアルゴリズムにより構成されるDPTのその出力は局所単調性をもつなど幾多の良い性質をもつ。本研究ではDPTのこの局所単調特性に注目し、雑音に埋もれた突発的信号の検出法を提案した。すなわち、DPTのn次stageの平滑化出力はn+2単調性(どの相続くn+2点をとっても単調であるという性質)をもち、この平滑化出力に人工的な微少振幅の2-単調パルス(持続時間が1点のパルス)を重畳させても、その平滑化出力の傾斜がある程度以上の部分ではそのn+2単調性は保存される。一方、それ以下の傾斜の部分(これを平坦部分と呼ぶ)は重畳雑音によりにその単調性は破壊されるため、再度DPTフィルタを作用させることによりその平坦部分に重畳した1点パルスだけを分離することができる。これにより信号の平坦部分と急傾斜の部分の分離認識が可能となり、急傾斜部分に突発的信号があったと判断される。ここではこれをシミュレーション実験で確かめるとともに、眼球運動におけるsaccade検出に応用した。その結果、従来よく使われている低域微分フィルタによるsaccade検出アルゴリズムでは誤認識ならびに誤検出いずれもが0となる検出は不可能であったのに対して、本方では両誤差とも0となる完全なsaccade検出が十分な余裕をもって可能であることが示された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 位相干渉と直流成分の除去に基づく0mから計測可能な2ch音響測距法2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木和博、中迫 昇、中山雅人、篠原寿広、上保徹志
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C

      巻: 135 ページ: 1349-1350

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.135.1349

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Which is better Median Filter or Linear Filter as a Smoother?2015

    • 著者名/発表者名
      S. Kikkawa, T. Kohama, H. Yoshida
    • 雑誌名

      Mem. Faculty. B.O.S.T. Kinki Univ.

      巻: 36 ページ: 9-17

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 音声および身体応答による認知負荷がマイクロサッカード発生頻度に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      中井裕真, 大谷尚平, 加納悠史, 山本雅也, 上田慎一, 栗原正幸, 小濱剛, 吉田久
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告

      巻: 115 ページ: 79-84

  • [雑誌論文] 視細胞および神経節細胞の密度分布特性を考慮した網膜数理モデル2015

    • 著者名/発表者名
      久保賢典, 小濱剛, 吉田久
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告

      巻: 115 ページ: 55-60

  • [学会発表] 1chマイクロホンの観測信号と疑似観測信号間のクロススペクトルによる音源距離推定法とその実験的検討2015

    • 著者名/発表者名
      本多進哉,篠原 寿広,上保 徹志,中山 雅人,中迫 昇
    • 学会等名
      平成27年度電気関係学会関西連合大会
    • 発表場所
      摂南大学、寝屋川キャンパス(大阪府寝屋川市)
    • 年月日
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [学会発表] 音声および身体応答による認知負荷がマイクロサッカード発生頻度に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      中井裕真, 大谷尚平, 加納悠史, 山本雅也, 上田慎一, 栗原正幸, 小濱剛, 吉田久
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究会
    • 発表場所
      京都府民総合交流プラザ内京都テルサ (京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-28 – 2015-09-29
  • [学会発表] 視細胞および神経節細胞の密度分布特性を考慮した網膜数理モデル2015

    • 著者名/発表者名
      久保賢典, 小濱剛, 吉田久
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究会
    • 発表場所
      京都府民総合交流プラザ内京都テルサ (京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-28 – 2015-09-29
  • [学会発表] クロススペクトル法を用いた近接 2ch 観測下での音響測距における環境雑音の影響と除去の試み2015

    • 著者名/発表者名
      本多進哉,篠原 寿広,上保 徹志,中山 雅人,中迫 昇
    • 学会等名
      日本音響学2015年秋季研究発表会
    • 発表場所
      会津大学(福島県会津若松市)
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [学会発表] A saliency based motion detection model of visual system considering visual adaptation properties2015

    • 著者名/発表者名
      M. Kodama, T. Kohama, H. Yoshida
    • 学会等名
      Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC), 37th Annual International Conference of the IEEE
    • 発表場所
      MiCo-Milano Conference Center - Milan, Italy
    • 年月日
      2015-08-25 – 2015-08-29
    • 国際学会
  • [学会発表] A practical method to estimate the distance and velocity utilizing interference of a linear chirp2015

    • 著者名/発表者名
      N. Nakasako, S. Hanabusa, M. Nakayama, T. Shinohara and T. Uebo
    • 学会等名
      The 22nd International Congress on Sound and Vibration
    • 発表場所
      Florence(Italy)
    • 年月日
      2015-06-12 – 2015-06-16
    • 国際学会
  • [学会発表] リニアチャープ音の干渉を用いた等速移動体の距離と速度の実用的推定法2015

    • 著者名/発表者名
      中迫昇,英慎平,中山雅人,篠原寿広,上保徹志
    • 学会等名
      第59回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI’15)
    • 発表場所
      中央電気倶楽部(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-05-20 – 2015-05-22

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi