• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

新しい可視化手法に基づいたコンクリート欠陥探査システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420462
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関東北学院大学

研究代表者

李 相勲  東北学院大学, 工学部, 教授 (20377807)

研究分担者 鎌田 敏郎  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (10224651)
内田 慎哉  立命館大学, 理工学部, 講師 (70543461)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード衝撃弾性波法 / 欠陥の可視化 / 低周波数領域 / 3次元探査システム
研究成果の概要

可視化の領域を低周波まで拡張することで表面から浅い位置の欠陥や、欠陥の大きさが小さい場合や形が円形を含めて不規則な場合などを画像化できた。また、反復的な一連の過程を自動化し欠陥の位置を3次元的に表示する探査システムの構築として、実際に共用していた道路橋から切り出した床版の一部を対象に測定実験を行い対象物の劣化状態に対して断面的な分布のみならず平面的な分布も得ることができた。
イパクターの適切な使用による可視化パフォーマンスの向上についても、予備実験に当たる研究を通してイパクターと測定寸法との関係は突き止めており、測定に適切なインパクターを使用し最も精度の高い結果が得られることを確認した。

自由記述の分野

非破壊検査工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi