研究課題/領域番号 |
25420523
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
野原 大督 京都大学, 防災研究所, 助教 (00452326)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | アンサンブル予測情報 / 予測情報の模擬発生 / モンテカルロシミュレーション / ダム利水操作 / 予測情報の利用性分析 / 渇水 |
研究実績の概要 |
平成26年度は、前年度に引き続き、アンサンブル水文予測情報を考慮した長期貯水池操作の利用性分析を実施すると共に、長期貯水池操作のリアルタイム支援システムの構築に着手した。前年度に構築した機構を用いて任意のアンサンブル平均誤差およびスプレッドとなるように模擬発生させた多数のアンサンブル流量予測情報を考慮した長期貯水池操作の利用性分析をモンテカルロシミュレーションを用いて実施し、予測の不確実性として特にアンサンブル平均誤差が操作精度に大きく影響を与える可能性があることを明らかにした。これらの分析結果を踏まえた上で、各予測精度特性の下でのアンサンブル流量予測情報を考慮した貯水池の長期操作基準について検討を行い、これらを基にした長期貯水池操作ルールベースの構築を進めている。また、実時間放流戦略決定のための推論機構の構築に先立ち、現業アンサンブル降水予測情報から貯水池流入量や河川流量のアンサンブル予測値を算出するための流出計算モジュールとして分布型流出モデルHydro-BEAMを組み込んだ。これらのモジュールから得られる実時間アンサンブル流量予測情報を考慮した最適放流戦略の実時間推論機構の構築を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成26年度に作業開始を予定していた長期貯水池操作ルールベースの構築や実時間推論機構の開発を既に進めており、研究は概ね順調に進展していると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度の研究計画を踏まえ、効果的かつ汎用的な長期貯水池操作計画支援情報の作成・表示手法の開発へ向け、現地調査や国内外の関連研究者・実務者との議論や連携をさらに密にしていく予定である。また、出水後の貯水池の水位回復も利水や発電を目的とした長期貯水池操作にとって重要な課題であり、特に水文予測情報を考慮する必要がある予備放流や事前放流といった治水操作を効果的に実施するための意思決定に中長期アンサンブル水文予測情報が活用できる可能性があり、本研究課題と合わせて検討することの必要性や成果の応用・統合の必要性などについても今後検討していきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
参加を予定していたサンフランシスコでの国際学会を不慮の怪我に伴う治療のため止む無く欠席し、当初見込んでいた旅費を使用できなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究の推進や研究成果を幅広く公開することを目的として、国内外の学会への参加や関連研究者・実務者の訪問を行い、研究課題に関する議論や連携および現地調査などをさらに進める予定である。
|