• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

先頭車ドライバーの知覚・行動メカニズムを内包した交通流理論の再構築と走行環境設計

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25420548
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関神戸大学

研究代表者

四辻 裕文  神戸大学, 先端融合研究環, 特命助教 (40625026)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード交通工学 / 感性情報学 / 実験系心理学 / 追従理論 / 先頭車 / 速度知覚 / 路面表示 / ドライビングシミュレータ
研究成果の概要

道路の交通流特性を記述できる既存の追従理論は、車群の2台目以降の車速変化しか説明できないので、車群速度の適正誘導を企図した路面表示の高度化といった走行環境設計に活用できない。本研究課題では、車群先頭車のドライバーが路面側面表示の配列から視覚的に走行速度を知覚して車速を選ぶ機構と既存の追従理論とを組み合わせて、走行環境設計に資する理論へと再構築した。そして、先頭車ドライバーの速度知覚と追従車の追突リスクという観点から、走行環境に見合った路面側面表示の配列の規格を検討した。

自由記述の分野

工学、土木工学、土木計画学・交通工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi