• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

制震性能を部材内部に内蔵する次世代鉄筋コンクリート構造を目指した挑戦的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25420584
研究機関鹿児島大学

研究代表者

塩屋 晋一  鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (80170851)

研究分担者 澤田 樹一郎  鹿児島大学, 理工学域工学系, 准教授 (90284166)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード鉄筋コンクリート構造 / 制震構造 / 残留変形 / 耐震設計 / 高強度鉄筋
研究実績の概要

残留変形を抑制するために、上端筋に高強度鉄筋を配筋した梁の履歴特性の評価モデルを構築した。弾性塑性で、大変形でも振動の残留変形を特定できる履歴ループの力学モデルを構築した。高強度鉄筋の配筋量を調整して、残留変位を抑制できるモデルを構築した。
建物最下層の柱の柱脚が曲げ降伏した以降、履歴ループを評価できるモデルを構築した。
前述の残留変形を抑制できる梁と柱が柱脚で曲げ降伏する建物の弾塑性振動解析を行い、建物の大地震後の残量変形の抑制状況を解析的に明らかにした。様々な大地震の地震動を多数回受けけても、残留変形は無視できる程度に抑制できることが解析的に立証された。
また、一階が曲げ降伏する連層耐震壁でも、残留変形を抑制する方法を開発して検証実験を行った。連層耐震に潜む問題が明らかになり、残留変形を抑制できる耐震壁の方策の手かがりを得た。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 制震性能を内部に内蔵する鉄筋コンクリート梁の構造性能と履歴特性の評価モデルに関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      公文佑斗、塩屋晋一、川添敦也
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究報告会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県・西原町)
    • 年月日
      2016-03-05
  • [学会発表] 復元性の高い鉄筋コンクリート造連層耐震壁の開発 その1.小型試験体による予備加力実験の概要と荷重-変形関係2016

    • 著者名/発表者名
      楠本繁治、塩屋晋一、公文佑斗
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究報告会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県・西原町)
    • 年月日
      2016-03-05
  • [学会発表] 復元性の高い鉄筋コンクリート造連層耐震壁の開発その2.柱コッターの挙動と壁脚のすべり変形および柱主筋の破断変形のメカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      楠本繁治、塩屋晋一、公文佑斗
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究報告会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県・西原町)
    • 年月日
      2016-03-05
  • [学会発表] 制震性能を内蔵する鉄筋コンクリート造梁の開発 その1.減衰筋の効果を検証する梁の加力実験2015

    • 著者名/発表者名
      楠本繁治、公文佑斗、塩屋晋一、川添敦也
    • 学会等名
      日本建築学会全国大会(関東)
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県・平塚市)
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [学会発表] 制震性能を内蔵する鉄筋コンクリート造梁の開発 その2. 減衰筋のエネルギー吸収量および破断変形の検討2015

    • 著者名/発表者名
      公文佑斗、塩屋晋一、川添敦也、楠本繁治
    • 学会等名
      日本建築学会全国大会(関東)
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県・平塚市)
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi