研究課題/領域番号 |
25420588
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
山本 憲司 東海大学, 工学部, 准教授 (70311884)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | スロッシング / ポンツーン / 浮屋根 |
研究実績の概要 |
申請者らが開発したシングルデッキ型浮屋根式石油タンクの解析プログラムを用いて、1次モードスロッシング時にポンツーンに発生する曲げモーメントを調査した。 昨年度までに2005年度の消防法告示改正の通知の際に示されたポンツーンの応力算定式と数値解析の結果の比較を行い、差が生じる原因として大変形時のデッキの膜力によって応答が増幅されることを明らかにした。このデッキ膜力の影響を評価するために、デッキを取り除いた解析モデルの応答解析を行い、デッキの有るモデルのポンツーンの面外変形量をデッキの無いモデルの面外変形量で除して、デッキによる応答増幅率を算出した。ポンツーンの上下単板厚、せいを変化させて面外剛性の異なるモデルをタンク容量3万kL,4万kL,10万kLの3つのモデルに対しそれぞれ9つづつ作成し、正弦波入力時の応答増幅率とポンツーン面外剛性、線形最大波高の関係を数値解析により求めた。また、これらの結果の回帰曲線を求め、新しい応力算定式を提案した。人工地震波による応答解析を行い、新しく提案した応力算定式の方が現行の応力算定式よりも数値解析結果とよく対応することを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
年度の中旬に研究成果をまとめて査読論文に投稿する計画であったが、他の業務で時間が取れず年度末に論文を投稿したため。
|
今後の研究の推進方策 |
研究結果は査読論文にまとめ、投稿中である。査読による修正意見がある場合には、それに従って追加検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
論文投稿料として予定していたが、学会関連の業務や他の研究の業務が多忙であった為、補助計画期間中に研究成果をまとめる十分な時間が取れなかった。この為、補助事業期間を1年度延長した。
|
次年度使用額の使用計画 |
現在査読論文へ投稿中であり、掲載が決まればその投稿料として10万円程度となる見込みである。残りの金額は学会発表の旅費に充てる。
|