• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

メガソーラーおよび大規模屋上設置形太陽光発電システムの風荷重低減法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25420593
研究機関東京工芸大学

研究代表者

吉田 昭仁  東京工芸大学, 工学部, 教授 (90329219)

研究分担者 田村 幸雄  東京工芸大学, 工学部, 名誉教授 (70163699)
松井 正宏  東京工芸大学, 工学部, 教授 (60350576)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードメガソーラー / 太陽光発電システム / 風荷重 / 風力低減
研究実績の概要

本研究の目的は,国内で急激に需要が増加しているメガソーラーなどの大規模太陽光発電施設や工場などの大規模建築物の屋上に設置される屋上設置型太陽光発電システムの構造設計を行う上で最も重要となる風荷重について明らかにするとともに,これらの風荷重を低減することを可能とする風力低減法を開発することである。この研究は今後更に設置の増加が予想されるメガソーラーや屋上設置型太陽光発電システムの経済的かつ合理的な耐風設計を行う上で必要不可欠かつ喫緊に取組むべき重要な課題であり,最終年度となる平成27年度は下記の2項目について研究を実施した。
(1)メガソーラーおよび屋上設置形太陽光発電システムの耐風設計法の検討
JIS C 8955ではモジュール設置勾配が15度以下の風力係数は定められておらず,15度の時の風力係数を用いることとしているが,明らかに風荷重を過大評価することになるため,平成26,27年度の研究成果を基にメガソーラーの合理的な耐風設計を可能とするような風力係数を整備した。また,ソーラーアレイの隅角部,外周部,中央部等のモジュール位置毎の風力係数を推定することを目的としたシールディングファクターを検討するために微小風力が測定可能な3分力計を用いた風力測定と屋根面の風圧測定を実施し,アレイ風力と屋根面風圧との相関について検討した。
(2)メガソーラー・屋上設置形太陽光発電モジュールの風力低減法の確立
平成26年度に実施したWind Shield,空力的付属物によるメガソーラーの風力低減法および平成27年度に実施した風力低減のメカニズムを検討するための風圧計測結果を取り纏めて,種々の設置ケースおよびモジュール設置勾配等による風力低減について詳細に検討した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 群馬県伊勢崎市で発生した竜巻による地上設置型ソーラーアレイおよび建築物の被害2015

    • 著者名/発表者名
      吉田昭仁
    • 学会等名
      日本風工学会 j風災害フォーラムin 伊勢崎
    • 発表場所
      群馬県伊勢崎市
    • 年月日
      2015-11-08

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi