本研究では,様々な形状・寸法を持つ欠陥から発生する脆性破壊を的確に予測するために,通しダイアフラム形式柱梁接合部をモデル化した試験体に,塑性拘束の強い貫通欠陥と塑性拘束の弱い表面欠陥となる切欠きを挿入し,欠陥から進展した延性き裂を起因とする脆性破壊を再現する繰返し載荷実験を行った.切欠きは,開先に金属板を貼付し不溶着を生成,或いは,溶接止端部に沿ってワイヤーカットによる機械切欠きを生成した.実験結果について, TSM及びWeibull応力を用いてき裂先端の塑性拘束の影響を考慮し破壊予測を行ったところ,塑性拘束の度合いによらず,精度良く破壊モーメントを予測できることが明らかとなった.
|